こんばんわ。

世の中便利になったものだ。

バルバソです。




最近何故だか読書離れしてました・・・

心境の変化?・・・いいえ、ただの

仕事の都合(。・ε・。)


忙しいと本読めないし。

ん?なに?だって仕事中に読むのが好きだから・・・


あ、そうそうこちら。


光媒の花 [ 道尾秀介 ]
¥567
楽天


道尾秀介さん著、「光媒の花」です。


父の死を背負い老いた母の介護を続ける初老の男。

家族が抱えて来た秘密は30年に一度花をつける笹の葉とともに。

・・・隠れ鬼


幼い兄妹には内緒がある。夜に出掛ける虫捕りだ。

ある日の河原で兄妹は自分たちを襲う理不尽に不意な行動を・・・

・・・虫送り


幼い兄妹に背負わせた罪。ふと見た冬の白い蝶に若き日を思う。

昆虫学者になりたかった自分。世界を内側に閉じ込めた少女。

・・・冬の蝶


離婚し実家に戻ってきた娘と幼い孫。孫は親が離婚した時から耳が聞こえない。

隣りに住む私は幼い少女と自分を重ねていた

・・・春の蝶


トラックの運転手の自分には3つ上の姉がいる。誕生日を前に姉は倒れた。

父が死んでから不仲になってしまった母と日に日に弱っていく姉に思う。

・・・風媒花


初担任の私のクラスには口数の少ない一人の少女がいる。

少女の苗字が変わる理由は親の再婚。私は憧れていた「女の先生」になれたのかな・・・

・・・遠い光


全6章からなる連続群像劇。

一話一話のの登場人物が少しづつ関連して一つの物語になります。

それはちょっとした感情にアクセントを与えるような触れ方で、

また、だからこそ重要なのかもしれません。

勿論!面白かった!!






はい。

さっき気付きました(。・ε・。)



今日、いつものように誤字を打ち込んでいると、

ひょんな事から母音の前に

「L」を打つと文字を小さく出来る事を知った。

「A・L+A」ならば「あ・ぁ」となる。


なんで今まで誰も教えてくれなかったのだ・・・

なんだかイライラしたヾ(。`Д´。)ノ



・・・そんな気持ちで100均に行った。


この前のお絵かきで、マッキーのインクが切れたからだ。

(こちら・・・ながぐつとぬこ

最後の方が写真だったり、色鉛筆だったりするのは

実はそういう事情であり、演出ではないのだ(/TДT)/



・・・まぁいい。



ペンのコーナーでふと目に止まったものがあるΣ(・ω・ノ)ノ!


( ´艸`)・・・たぶん知らないと思うけど・・・


ENPITUKEZURI


という物だ(`・ω・´)!!


これはすごい優れものだ!

今だにカッターナイフで鉛筆を削っている庶民どもに

この場を借りて教えてあげよう(・ω・)/


穴っこに鉛筆を突っ込んでグルグルするだけで、

まるで新品のように

シャキーンなのだ!!



どうだ?信じられないだろう・・・

私も半信半疑だったさ( ̄▽+ ̄*)


とりあえず

手当たり次第に尖らせた(´・ω・`)

(触るもの皆傷つけたに似てる・・・)




これすごいわ。