こんばんわ。

毎度お騒がせしています。
バルバソです。



「捕獲」で思い出しました。

以前、後輩のY輔がある競技大会の補助員をしました。
この場合の補助員は、競技に参加している役割の名前です。
要するに選手の一人です(・ω・)/

選手は他に、
指揮者、1番員、2番員、3番員、4番員がいます。
各番員の持ち物を区別する為に、
ヘルメットや手袋、脚絆等にはそれぞれの番号を書いておきます。
1番員は「1」・・・補助員の場合は「補」です。


私がいつもの様に練習に行くと、
詰所のテーブルの上に真新しい手袋がありました。

「頑張ってるなあ」( ̄∀ ̄)

なんて微笑ましく思った刹那、我が目を疑うものが・・・
手袋には、大きく

「捕」

と書かれていました。


えΣ(・ω・ノ)ノ!!?


・・・え?


気のせいかと思い、二度見したほどの衝撃です∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!?

「てへん」だこれ・・・ヽ(;´ω`)ノマジか・・・ふふ



私の頭にある疑問が浮上する。

いったい
Y輔は何を捕まえるんだろう?


・・・フフッ・・( ´艸`)ぷぷぷ
(≧∇≦)アハハハ!!


考えれば考えるほど笑えます!!


呼吸困難に陥った私がヒッヒッフ~で耐えているところにY輔が登場!!
快活に「お疲れ様です!!」だってさ・・・

私は一瞬真顔を作る、Y輔に緊張が走る(`・ω・´)
私は尋ねた。

「お前・・・何か捕まえんの?」



Y輔
えっ(°□°;)?


キョトンとするY輔に私は手袋を差し出した。

「あざす!」とか言いながら受け取ったけど、気付きゃしない。

ここは先輩として心を鬼にする。

よく見てみ、「てへん」だぞそれ。

( ´艸`)ププウッ・・プシュ~

てへんだし!!てへんだし!!



・・・?

・・・あっ(´・ω・`)!?



その後、真顔で訓練をする彼の手には「捕」が・・・



訓練中も無駄にチョロチョロ近寄り、


「ねぇねぇ、捕まえた?」
と、聞いてあげました(´・ω・`)