こんばんわ。

だいたいいつもうなされます・・・

バルバソです。



前々から感づいてはいましたが、

自分は本の題名をタイトルにしないで、単純に「本」と書いてしまっています。

後々どの「本」の事書いたのか解らないでこまってますガーン


今更スタイルを変えるのもどうかと、思いとどまっている今日この頃です。



さて、こちら


天帝妖狐 (集英社文庫)/集英社
¥460
Amazon.co.jp


乙一さんの天帝妖孤。

収録の「A MASKED BALL-及びトイレのタバコさんの出現と消失-」


なんのこっちゃいなタイトルですが、

高校生がタバコ吸うのにトイレ入ったら、ラクガキがあって、

トイレの壁が掲示板的な役割をする話です。

勿論面白いですニコニコ





と、いうわけで

「トイレのラクガキ」って面白くないですか?


某製鉄所に仕事に行くと、

あちこちのトイレの随所に、どうでもいいラクガキが見られます。

それが意外と面白いものが多く、用足し中のいい暇つぶしとなります。



「なんで〇〇課はバカしかいないんだ!」左矢印「お前をふくめてな。」

とか、

「〇〇はヅラだ!」左矢印「今頃?」左矢印「わるかったな!」左矢印「ホンモノ?二つの意味で。」

とか。



見事な掲示板っぷりに感動です!!





公衆トイレなんかは、

ラクガキスト VS 管理業者の熾烈な戦いの場です。


世間では、彼らの戦いをそっと見守るのが、粋な大人のようです。


戦いに参加したい気持ち・・・これをいかに抑えるかで、

自分の社会適合性を容易に測る事が出来ます。



ベンリです得意げ



あぁ、そう・・・

ラクガキは良くないらしいですよ汗