本日開業!!ひたちなか海浜鉄道・美乃浜学園駅へ行ってきた | 1910番のどーでもいいブログ

1910番のどーでもいいブログ

日常の出来事をテキトーに書きます。
趣味の鉄道・鉄道模型の話題が多いです。
小学生のころ、“しょうじょう”をたくさんもらった作文のうでを生かしていきたいとおもいます。
あまり期待しないでくたさい。


本日、全国的にダイヤ改正が実施されました。
首都圏では185系・215系の定期列車からの引退や終電時刻の繰り下げなどが話題ですが、1910番の地元茨城県では、新しい駅が開業しました。
あいにくの天気ですが、せっかく仕事もお休みだったので行ってみることにしました。

途中、同じく茨城県民の船長氏と合流し、目的地を目指します。
まずは常磐線で勝田に到着。
ここまで乗ってきたのはこんな列車でした…。


いつものE531系ですが…


ワンマン」表示のE531系です。
今日から水戸線の全列車がワンマン化されたのでした。
直通運転を行う常磐線内もワンマン運転となります(ただし高萩発は水戸まで車掌乗務)。
東北本線の黒磯~新白河間ではすでにE531系のワンマン運転が行われていますが、常磐線・水戸線内でワンマン表示のE531系を見るのは、慣れるまで少し時間がかかりそうです…。

ホーム横の留置線では、国鉄色のE653系がお出迎えです。


E653系国鉄色


そしてひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換えます。
乗り換え窓口で一日乗車券を購入。


ひたちなか海浜鉄道勝田駅


やってきたのは、井上工務店のラッピングを纏ったキハ3710-01の阿字ヶ浦行きです。


キハ3710-01


新駅は平磯~磯崎間ですが、まずは湊線の拠点、那珂湊駅で下車。
ここで新駅開業の記念乗車券を購入しました。


那珂湊駅


駅から歩いて10分ほどのところには魚市場などもあって土日は賑わっていますが、雨がかなり強くなってきたので、駅舎の待合室で次の阿字ヶ浦行きを待つことに…。
約40分後、続いてやってきたキハ11-5に乗車します。
JR東海からやってきた車両ですね。


キハ11-5(阿字ヶ浦にて)


新駅を通り越して、終点の阿字ヶ浦まで来ました。


阿字ヶ浦駅


ホームでは屋根の設置工事が行われていました。


屋根の設置が進む


かなりの大雨になってますが、頑張って駅舎を撮影(^_^;)
ドラマやCMの撮影で何度も使用された風情のある駅舎があります。
現在は湊線の終点ですが、2024年の春には国営ひたち海浜公園方面への延伸が予定されており、まもなくこの駅にも大きな変化が訪れようとしています。


阿字ヶ浦駅舎


先ほどからチラチラ写り込んでいますが、駅舎の裏手にはこんなものが…。


キハ222とキハ2005


引退したキハ222とキハ2005が留置もとい放置されています。
かなりボロボロです。
鉄道神社的なものとして整備するみたいな話もあった気がしますが、どうなってしまうのでしょうか…。。
まぁ、少なくともあと3年以内には運命が決まると思いますが…。

そして、折り返しのキハ11-5に再び乗車し、ついに新駅で下車します。


次は新駅


降りました。
下車したのは1910番と船長氏の2人だけでした…。


行ってしまう


本日開業した美乃浜学園駅です。


美乃浜学園駅


1面1線のシンプルな駅ですが、長さは3両分あり、なんとホーム柵(ホームドアじゃない)と非常停止ボタンまであります。
省令で設置が義務付けられたりしているのでしょうか…。


湊線一ハイテクなホーム


ホームからの眺めはこんな感じです。
地平線まで畑が広がります。


地球が丸く見える気がします


そしてホームの裏手を見ると、駅名の由来にもなった美乃浜学園が見えます。
沿線の3小学校、2中学校を統合した小中一貫校で、来月4月から開校します。


ホームから見る美乃浜学園


駅の外へ出てみます。


もちろんバリアフリーです


ホームの下から急に現れる道路。
これがこの駅に通ずるメインストリートです。


描写バグかな


嘘です。

駅前には立派なロータリーが出来ています。
今のところ駅前には自動販売機すら無く、これから発展していくのでしょう。


駅前広場


何もすることが無いので、再びホームへ戻ってきました。


誰もいません


よく考えてみたら、開業日にこの寂しさは異常です。
この間約20分、駅には1910番と船長氏の2人以外誰もいませんでした。
実は開業記念式典も行われる予定でしたが、荒天により中止に。
とても寂しい開業日になってしまいました…。


船長氏、体力の限界


屋根があっても雨は凌げず、びしょ濡れになりながら待つこと約20分、最初に乗ったキハ3710-01が戻ってきました。


天国から迎えに来たように感じた


結局、ここから乗車したのは1910番と船長氏の2人だけ。
降りた人もいましたが、普通の地元利用者だったように見えました。
この列車は阿字ヶ浦行きで、再び終点の阿字ヶ浦駅に戻ってきました。


キハ3710-01(阿字ヶ浦にて)


一日乗車券を有効活用し、美乃浜学園~阿字ヶ浦間を2往復することで、美乃浜学園駅の滞在時間は20分に抑えることができました。
もし順当に阿字ヶ浦→美乃浜学園→勝田と乗車した場合は40分以上待たなくてはならず、この悪天候ではちょっと耐えられない気がしました。。

阿字ヶ浦からキハ3710-01で乗り通し、勝田に戻ってきました。
一段低い湊線ホームは川のようになっていました…。


どうやっても靴が水没する…


まだ日暮れまで時間はありますが、天候も一向に良くならないので、帰路に就くことにします。
目的は達成しましたし。


久しぶりにE501系に乗車しました


前述したように、記念すべき日なのに非常に寂しい開業日となってしまいました。
しかし、4月からは学校も始まり、美乃浜学園駅の本来の姿が見られるようになると思います。
新駅開業、そして延伸決定と、小さな鉄道ながらも新しい話題の尽きないひたちなか海浜鉄道にはこれからも注目です。

では、今日はこの辺で…。