間を詰めよう | 1910番のどーでもいいブログ

1910番のどーでもいいブログ

日常の出来事をテキトーに書きます。
趣味の鉄道・鉄道模型の話題が多いです。
小学生のころ、“しょうじょう”をたくさんもらった作文のうでを生かしていきたいとおもいます。
あまり期待しないでくたさい。


気になるあの人との距離間を…。


冗談はさておき、自称・貨物屋の1910番ですが、貨車同士の間隔が気になる今日この頃です…。

貨車の模型は連結・切り離しのし易さを優先して、連結器をアーノルドカプラーのままにしておくことが多いのですが、一部の車両のカプラーを交換してみました。

使用するのはコチラです。


車間短縮ナックルカプラー(ボギー貨車用)


ラウンドハウスブランドで発売されている「車間短縮ナックルカプラー(ボギー貨車用)」です。
カトーカプラーなどと比べても連結面間隔を縮めることができます。

そして、使用する貨車は、先日購入したコキ100・101形です。

この貨車は4両で1ユニットとなるので、誤連結防止のためにも、ユニットの内側にくるカプラーだけを交換することにしました。

早速台車を外し、アーノルドカプラーを外します…。


外しました


他社製品ですが、無加工で取り付けできます。
カプラーポケットに入っていたバネは再利用します。

しかし、取り付けには少しコツがいります。
バネが飛び出してなかなか蓋が取り付けられないんです…。

最初は一つ取り付けるのに5分くらいかかっていましたが、慣れれば簡単です。


付きました


連結してみます。


いい感じです


間隔がだいぶいい感じになりました。

アーノルドカプラーと比べてみると…。


上:ナックルカプラー
下:アーノルドカプラー



約3㎜の短縮ができています。

カーブがちゃんと曲がれるか心配でしたが、243RのS字カーブも難なく曲がれます。

長編成で走らせた時が少し心配ですが、TNカプラーよりもかなり柔軟性があるので、大丈夫だと思います。


たぶん…。


では、今日はこの辺で…。