いつも通りリハーサル
イメージ 1

と、見せかけていますが実は今日のtoyo sensei体調不良。
それでも
「病は気から」と、気合いでkidsやお母さんには体調悪いのを気づかせていないはず!

(家に帰ってぐったり
いつもの水曜の夜通り、「ブログの更新明日にしよっかなー」となりますが!
甘い自分を打ち負かしレポートいきまっす!)

クラス始まったら自分の体調のことは忘れていましたね。
今日のRabbitsはにぎやかに荒れました。
イメージ 2

Rabbitsはとにかく個性派ぞろい
入場直後 走り回る人 角に隠れ続ける人 グローブをつけ始める人
そして泣いている人 いろいろです。
いつも通りtoyo senseiの “All right, everyone. Line up!”
の、シャウトでスタジオが動き出します。

今日はお母さん参加の日
イメージ 3

この親子がキャプテン同士
しっかりRabbitsを引っ張ってくれます。
この2人のおかげでだんだんクラスがまとまりを見せます。

最後はしっかり
イメージ 4

お勉強の時間 
今日も江端先生の上手なお話にみんな夢中でした。
江端先生ありがとうございました。

続いてLions
んー、
イメージ 5

な、なんだ?!... toyo senseiよりもでかいPUMAの背中

彼は新しいアシスタントの先生です。名前はosamu sensei
柔道参段 学生時代全国ベスト8だった選手です。
今はキックボクシングも強い、頼りになる先生 Lions全員ぶら下がって平気でしょう。
また詳しく紹介するのでみなさんもクラスで見かけたら声かけてあげて下さい。

Lions やっぱり激しい運動量
イメージ 6

前半から飛びます。

この運動もかなりレベル高いです。
イメージ 7

これはアメリカの大学のアメリカンフットボールのトレーニングです。
写真のkarinも頼りになるお姉さんの雰囲気が出てきました!

e-kidsにはプロのスポーツのトレーニングなども取り入れ
学校や他のスポーツ教室では絶対に体験できない運動をしています。
もちろん英語で。これも他では体験できないですね。

続いて
イメージ 8

Windmill (側転)もやりました。
これはちょっと苦手な人もいたかなー。
できなくても努力することが大切 また頑張ろうね。

Lionsも最後はしっかりお勉強
イメージ 9

miku karin nanae の3人は常に笑顔で頑張ってくれます。
おかげで今日初体験の2人も仲良くできました。

来週は火曜日に桃が丘児童館でe-kidsがあります。
(詳細はブログトップページの「e-kidsのお知らせ」へ)
みんなできてね!