Happy New Year! 2006年1回目のe-kids
今日も画像をたくさん使ってリポート行ってみましょう。

まずはリラックスモードの先生2人
先生の写真は控えめに小さく
イメージ 1


リラックスして今日も頑張ろう!と思ったその直後 寂しい連絡が!
「風邪ウイルスがe-kids襲う!」
数名のRabbitsの欠席の連絡が入ります。

そんな中、ryuyaの登場。
Yes 彼のハイテンションは風邪ウイルスに負けません。
入場直後スタジオ内を走りまくります。

とぼけたことやってるなー、と思いきや気がつけば
イメージ 2

しっかり英語で数えられるようになっているし、
運動能力もかなり高くe-kids期待の星です。

イメージ 3

Kickもうまくなってきたなー。

と、思いきや
イメージ 4

片足で立つゲームの時はなぜか、
浮いている足をつかんでしまうオトボケぶりも、
しかも先生に寄りかかってないかー???
なにはともあれ
ryuyaの元気はみんなを元気にしてくれます。

来週はお母さんも参加の日
今日お休みだったkids 早く元気になりますように
来週元気に来てね

続いてLions
イメージ 5

e-jumpと名づけたこのゲーム
みんなでジャンプとタッチしながらテーマの英単語を言うゲームなのですが
かなりの運動量!

ここだけの話
toyo senseiが疲れてついていけなさそうなになると
長続きしないように難しいテーマにしてしまいます。フー(汗)

体を温めてストレッチ
イメージ 6

ペアになって押している人が英語で号令をかけます。
みんなうまくなってきました。

今日はミットもペアでやりました。
イメージ 7

持ち方難しいけど頑張って!

えー、続いて今日問題のドッジボールの時間です。
イメージ 8

何が問題かというと、
クラス前にみんな「ドッジボールやりたい!やりたい!×100」と、
甘えてきます。

そこで優しいtoyo sensei「しゃーねーなー」と、
少し早めにクラスを終えてドッジボールの時間を作る約束しました。
toyo senseiのイメージでは
かわいいLions達が「きゃっきゃっ!」言いながら
クラス最後の時間を過ごしてみんな口をそろえて
「あー、e-kids楽しかった、来週も楽しみ!」… ですよ。

ドッジボール開始!
3秒後…、とあるLionの顔面ヒット!
ってもやわらかいエクササイズボールですよ。

はい、号泣!
(ご本人の名誉の為、名前は伏せときます。)

この雰囲気に場内一気に「シラー」

toyo sensei、 この場を盛り上げようとハイテンションの振りして
「はい、もう一度やり直しー!(冷や汗、タラー)」
(なんで、俺が冷や汗やねん!)
の、努力もむなしく場内はさむーい空気

もう一度ボール投げたりやってみるも、
みんなの見事な「やらされている感」…
(お前らあれだけやりたがってたんちゃうんか!)

クラス中は最高に盛り上がって、
最後はシーンと挨拶をして終わるLionsのクラスでした。

toyo senseiも顔面攻撃ありのキックボクシングをプロでやっていました。
顔は軽い衝撃でも結構痛いんです。分かります。

ま、しょうがないか。来週もまた元気に来てね、karin。
あ、名前言っちゃった(もっと冷や汗)