2014 伊那駅伝 6区 | 陸上長距離、駅伝あれこれ

陸上長距離、駅伝あれこれ

主に大学生の長距離レースについての記事を書いていきます。

第6区 5.295km


1 梅本 祥太 九州学院[8] 00:17:08
1 小林 寛太 須磨学園[90] 00:17:08
3 赤澤 健太 西脇工業[7] 00:17:12 00:00:04
4 轟木 亜問 小林[5] 00:17:14 00:00:02
5 安藤 駿 秋田工業[18] 00:17:15 00:00:01
6 小松 力歩 学法石川[6] 00:17:21 00:00:06
7 北村 祥 伊賀白鳳[3] 00:17:24 00:00:03
8 只隈 健太 仙台育英学園[15] 00:17:25 00:00:01
8 岡田 望 國學院久我山[31] 00:17:25 00:00:00
10 星 達人 前橋育英[22] 00:17:26 00:00:01


梅本選手が見事に区間賞、これは大きい、仮に1区で出遅れていないと仮定すると九学は3位争いだったはずで九州トップでした。

小林選手も区間賞、柱の3人以外が好走したのが非常に良かったです、今年は記念枠なので恐らく出場できると思いますが今のところ西脇に勝てそうですね。

赤澤選手も好走、繋ぎの選手達が揃って好走したのは収穫、これに苗村選手や池田選手が復活すればまだまだ分かりません。

轟木選手が好走、主力になっていくと思われます。

安藤選手も好走、秋田工は選手全員が崩れなかったのは凄まじいです、層も厚いしあとは全体のレベルアップだけでしょう。

小松選手も好走、やはり学法の1年生も力があります。

北村選手も見事な走りで優勝のゴールテープを切りましたが世羅との差はかなり大きいと思います、全体であと30秒縮めたいところ。

只隈選手は仙台育英の日本人選手では唯一の区間一桁、彼くらい皆が走ると代表は堅いでしょう。

岡田選手が好走、久我山の後半の追い上げは見事でした。

星選手も好走、さすがのロード力でした。


30秒差以内


11 那須野 幸佑 専大松戸[28] 00:17:28 00:00:02
11 長谷川 雅樹 加藤学園[48] 00:17:28 00:00:00
13 田地 陸人 鯖江[10] 00:17:31 00:00:03
13 大久保 陸人 東北[16] 00:17:31 00:00:00
(15) 島崎 裕貴 東京実業[33] 00:17:33 00:00:02
15 舩山 拓海 村上桜ヶ丘[44] 00:17:33 00:00:00
15 山崎 竜輝 洛南[82] 00:17:33 00:00:00
18 稲垣 竜弥 豊川[11] 00:17:34 00:00:01
19 宮崎 勇将 熊本千原台[102] 00:17:36 00:00:02
20 守口 琉征 大牟田[2] 00:17:37 00:00:01
20 村山 大地 報徳学園[91] 00:17:37 00:00:00
22 井上 錬 佐久長聖[107] 00:17:38 00:00:01


那須野選手も見事な走り、結局5区以外崩れることなく上位で走り切りました、大注目です。

長谷川選手も見事、これは主力になっていくでしょう。

田地選手もまずまず。

大久保選手は悪くないですがここでは区間賞争いをして欲しい選手。

島崎選手はまずまず。

稲垣選手は悪くないですがもっと走れないと厳しいでしょう。

宮崎選手ももう少し。

守口選手も悪くないですが大牟田としてはもっと上で走りたいところ。

井上選手ももう少し。


1分差以内


23 川本 真太郎 山梨学院大学附属[1] 00:17:43 00:00:05
23 祐川 元希 札幌山の手[12] 00:17:43 00:00:00
23 染葉 涼馬 島田[49] 00:17:43 00:00:00
23 田中 翔太 西京[97] 00:17:43 00:00:00
(27) 鍋島 基 桂[79] 00:17:44 00:00:01
28 須佐 裕也 埼玉栄[23] 00:17:45 00:00:01
29 砂古 頼廣 尽誠学園[98] 00:17:46 00:00:01
30 河合 恭輔 浜松日体[53] 00:17:49 00:00:03
(31) 下畑 圭右 岡崎城西[57] 00:17:51 00:00:02
32 齋藤 大海 中之条[20] 00:17:53 00:00:02
(33) 森 隼也 法政大二[37] 00:17:58 00:00:05
33 吉田 蒼暉 遊学館[46] 00:17:58 00:00:00
35 木之下 集 相洋[35] 00:17:59 00:00:01
35 大渕 友己 中越[41] 00:17:59 00:00:00
(37) 谷口 遼亮 美方[47] 00:18:01 00:00:02
(38) 大峽 翔太 中野立志館[110] 00:18:02 00:00:01
39 藤巻 輝 韮崎[38] 00:18:03 00:00:01
40 萩原 拓海 上伊那農業[121] 00:18:04 00:00:01
41 立藤 竜生 綾部[78] 00:18:05 00:00:01
(41) 片山 俊希 興國[84] 00:18:05 00:00:00
43 北脇 庄之佑 滋賀学園[74] 00:18:07 00:00:02
44 石澤 崇紀 長野日大[108] 00:18:08 00:00:01
44 福澤 弘樹 東海大三[109] 00:18:08 00:00:00


川本選手はこれくらいでしょうか、伸びに期待です。

田中選手も今後に期待。

河合選手はちょっと厳しいか。

吉田選手ももう少し上を。


76 流田 直希 世羅[4] 00:18:44 00:00:01


残り2kmくらいでフラフラし始め最後は脱水症状で担架で運ばれたみたいです、それでも走り切ったのは見事です、この経験を生かして是非リベンジを。