仕事復帰 | ある日、突然夫ニューハーフに(改)

ある日、突然夫ニューハーフに(改)

結婚3年目を迎え、
もうすぐ第2子が生まれるという最中
夫がカミングアウトしてくれました。
私が死んだ時、子ども達に遺したい育児日記でもあります。

離婚・子育て・LGBTQ・発達障がい・毒親・
アダルトチルドレン・機能不全家族など
についても書いています。

登園許可証をもらって

ようやく仕事復帰できましたキラキラ

元気になってよかった笑い泣き



でも、久しぶりの

出勤だったので緊張しましたアセアセ



みんなに迷惑かけたし、

もう干されているのでは…アセアセ

と思うと胃がキリキリ…アセアセ



まず一番に店長と社員さんの

所へ行って謝罪しましたが、

『はい。』だけ…。



いつもながら、戦力外通告を

受けた気分になりますアセアセ

迷惑だと言われた方がまだマシです。。



次に、バイトのみんなにも謝罪しました。

『もう大丈夫?アセアセ

と聞いてくれましたが、

本心では迷惑がっているんじゃ…と思い、

マイナス思考が止まりませんでしたアセアセ



でも、迷惑をかけた分は

仕事で返すしかありません。

よし!気持ちを切り替えて頑張ろう!



…といきたいのですが、

4月から保育園のスタートです。

また色んな病気にかかるんだろうなショボーン

そう思うと恐怖です。もう休みたくないえーん



こんな時、

預かってくれる両親や義両親がいる人を

指を咥えるほど

羨ましく思ってしまう自分がいますショボーン



羨ましいけれど、仕方ないッ。

頼れないからこその特典もあるしッひらめき電球



・産後から両親や義両親に頼れないのは精神的に辛ったけれど、おかげで1人でやっていける自信がついた。

・子ども達に赤ちゃんが生まれた時には、同じ思いをさせたくないと思えるようになれた。

・頼れる人がいない大変さが分かるから、自分も預かってあげたいと思えるようになれた。



あんな家で育ったせいで

元々卑屈な私だけれど、

ポジティブ精神に切り替えて

乗り越えたいと思いますグー



未来は明るいッ!

明日もがんばろーニコニコ