今日は、出産後に必要だった手続きを色々書いてみようと思いますニコニコ

産後だし、NICUにベビーが入ってるし、自分が緊急入院&オペだったので産んだ翌日からサインやら手続きがいっぱいでパニック気味でしたもやもや
書類が増えること増えること…。
みなさんに必要なモノとNICUベビーだから必要なモノがあると思いますが、書いてみようと思います乙女のトキメキ


星市役所に出すモノ星
・出生届
・小児医療証交付申請
・出生連絡票
・児童手当の申請
・療育医療の申請

※療育医療の申請書ですが、病院ごとに医師の意見書が必要です。知らなかったので、書類を2度取りに行くことにタラー転院することが決まっているなら事前にもらっておいた方が良いと思います!!我が家は事前に転院が分かっていたので知っていれば良かったのになーと思いました。


セキセイインコ青扶養に入れる方の職場の手続き(夫)セキセイインコ黄
・健康保険の扶養申請
・扶養手当申請


ピンク薔薇産休、育休をとる方の職場の手続き(妻)ピンク薔薇
・出産育児一時金の申請
・健康保険の出産手当金申請
・育児休業の申請


やしの木その他やしの木
・両親共に職場の慶弔金申請
・帝王切開だったので…
 生命保険会社に保険金、給付金申請
・もう少ししてから…
 育休中の社会保険料、年金共済の支払い
 雇用保険、育児休業給付金の申請
・コロナの10万円給付金の申請(ちょうど時期が重なった)

と、ざーっとこんな感じでしょうか??
きっと住んでいる地域や、働いている職場によって色々違うと思いますがニコニコ
ちなみに、私の職場は3ヶ所から出産のお祝い金が出るので、申請書も3枚書きました!


書き出してみるとそんなに多くない気もしますが、1つ1つの申請に必要な書類が何枚もあったりして、なかなか大変だなーと思いましたチーン

私はベビーがNICUに入院中で面会は週一回のみなのと、帝王切開の傷も治りがものすごーく早くて元気だったので、わりと動けたから大丈夫だったけど、母子同室で同日退院で寝不足の人はきっと大変だろうなと思いましたショボーンうちの夫は、平日に休みを取れないのと、現住所がある市役所が、WEB申請系にぜんぜん対応していなかったので、里帰り出産なのに、住民票がある地域の市役所に2度も足を運ぶことになりましたチーンタラー

そんなこんなで産後に微妙な長距離移動をすることになり、追加購入したものがあります乙女のトキメキ

手動の搾乳機!



外出先で搾乳したいけど、コンセントが必ずある訳ではない!ということで購入しました乙女のトキメキ最近、地震も多いから災害対策も兼ねてニコニコ

使ってみたら、自動のありがたみを感じます笑
でも、私の胸には手動の搾乳機の方が合っているのか、胸の負担は少なくしっかり量が取れるのは手動かも!?と思いましたピンクハート

ただ…手が死にます。。
2回使っただけで、うっすら腱鞘炎になりそうでした真顔いつも手動で搾乳している人、尊敬です。