先日のタウンミーティングがあり、講師として前衆議院議員の高木美智代さんが来た。厚労副大臣まで担った人だ。
スピーチの中でコロナ禍が始まった当時、世界はワクチン争奪戦だったが、この国にはノウハウもツテも何もなかった。私と秋野公造議員がメーカーを探し、交渉相手を探し、それはもう大変だったが、その甲斐あって日本にワクチンを普及させることが出来た。と仰ってましたが、これって大変なことを口にしたことになる。なぜなら今国にワクチン契約に関する情報開示請求の訴訟が起きているからだ。
アメリカなどいろんな国は既にファイザー社などとの契約内容の情報を開示しているが、日本は未だ開示をしない方針。国民の税金を使っていくらで買わされたのか?どのくらい買ったのか?どう交渉したのか?その過程すら明らかにしない。
だが、それを公明党の議員は知っているということ。
なぜ開示させないのか?
なぜそんなセンシティブな内容を易々と披瀝していいのか?だ。
高木美智代さんらは情報開示請求に対し真摯に向き合うべきだ。
更に加えるとファイザーがアメリカなどには出している有害事象情報をオープンにすべきだ。
またそれを国に働きかけるべきだ。