憲法が改正されたころ、私はまだ高校生になったばかりだった。改正案の内容は、私が中学で習っていた憲法の原則からすると、ちょっとおかしいんじゃないかと思ったけど、選挙権のない自分には何もできなかった。
そして、18歳になったら選挙に行くものだと思っていたのに、今は選挙はほとんど実施されていない。憲法が改正されて、緊急事態条項というものが入ったからだ。
緊急事態条項が通って直ぐに某国がミサイルを発射しようとしているということで騒ぎになった。総理大臣が緊急事態だとテレビで宣言していたが、緊急事態にしては、記者会見の演出がやけに準備周到だったことが印象的だった。そのミサイルは、結局衛星軌道に乗ったそうで、人工衛星だったんじゃないかと言われていた。それで、緊急事態の宣言をした根拠を出せと野党が追及していたけれども、緊急事態宣言について国会の承認を得る期限が決まっていなくて、首相はなかなか国会承認の手続を取ろうとしなかった。とはいえ、100日を超えて継続する場合に国会の承認を得なければならないということになっているので、さすがに100日になる前に事後承認の手続を取ることになった。しかし、緊急事態宣言の根拠となる事実関係自体が特定秘密に当たるということらしく、防衛省が「我が国の安全保障に著しい支障を及ぼすおそれがある」と言って、資料は国会には出てこなかった。
そして、緊急事態宣言は、与党が過半数を占めている衆議院で承認されてしまった。参議院では野党が頑張って追及をしていたが、5日を超えても参議院が議決しないときには自動的に衆議院の議決どおりになるということらしく、参議院の議員が不満を漏らしていた。
それから、100日ごとに、儀式のように国会で緊急事態の宣言が延長されている。もう20回ほど更新されているだろうか。私は、最初の緊急事態宣言のときには高校1年生だったけれども、緊急事態が解除されないまま大学3年生になってしまった。
事実上のミサイルなんて、一発発射してしまえばもう終わりだと思うんだけど、政府は、某国がミサイル施設を持ち続けているから緊急事態は続いているんだと言い続けている。しかし、5年経ってもミサイルが日本に飛んでくることはなく、さすがにおかしいという世論が高まってきた。そうしたら、東日本大震災の原発事故からずっと発令されていた原子力緊急事態をもちだして、緊急事態の宣言は解除されないと言いだしている。そんなこと言ったら、放射能の半減期の10万年の間、緊急事態のままっていうことになってしまう。その頃まで日本が残っていてくれるだろうか。
国会議員はずっと国会議員のままだ。緊急事態の間は、国会議員の任期が自動的に延長されるという法律を内閣が自分で作ってしまったからだ。緊急事態には、内閣は自分で法律と同じ効力のあるもの(政令)を作ることができる。国会の事後承認が必要だけど、いつまでに承認を得るという期限は決まっていないから、承認にはずいぶん時間がかかる。そして、内閣が出してきた政令は、与党が数の力でそのまま承認してしまう。政府の言いなりなので、もう三権分立なんて日本にはないのと同じだ。三権分立がなければ、権力は濫用されてしまい、その国には憲法なんてないのとおなじことになる。そして、議員の任期延長の政令は、与党議員からすれば、自分たちの議席が安泰になるのだから当然賛成した。
時々、国会議員が亡くなってしまったときに補欠選挙がされることがあるようだ。たかが一議員の議席がどう変わろうと、政権交代するわけでもなし、投票率はとても低い。選挙に行くなんて、与党の支持者か、よほどのかわり者だけだと思われている。
私も大学3年生なので、将来の進路をどうしようか考えているが、できるだけ予備自衛官にならないで済みそうな仕事を探している。医者や看護師になる知人は、将来、予備自衛官にされて、戦地に行かされることを恐れている。海運業の従業員も危ないらしい。戦争になった時に、輸送船として徴発され、乗組員にも自衛官の立場が臨時に与えられて使われてしまうらしい。
雑誌の特集で、徴発されにくい職業ランキングが出たことがあった。ただ、その雑誌は、政府からそういうものを載せてはいけないという指示を受けて、それ以降、そういうランキングを載せなくなった。政府にとっては、その職業に人気が下がって、徴発できる人材が減ってしまうのは困るからだろう。徴発されやすい職業がカッコいいというドラマやバラエティー番組が多くみられるようになってきたのは気のせいだろうか。そうした、雑誌の内容への介入が検閲じゃないかと言われることもあったが、緊急事態においては公の秩序を害する表現をすることは許されないと言って、正当化されてしまっている。
どうしてこうなってしまったのか?思い返せば、今から6年ほど前、2016年に参議院の選挙があった。
そのとき、与党は、野党に対して、衆議院議員が任期満了でいなくなったときに、緊急事態が起こったら参議院の緊急集会が開けなくなる、その場面については任期の延長は必要だろうとか、災害のときに選挙の期日が重なってしまったら、その期日を動かせるようにするには憲法改正が必要だろうと言ってきた。野党の一部が、そりゃそうだと思いこまされて、そこは参議院選挙の争点にはならなかった。反対している方が、ちょっとおかしいというイメージが有権者の間に蔓延してしまっていた。
その結果、野党は大敗し、改憲勢力が3分の2を得てしまった。与党は、経済政策も失敗していて、GDPも下がっていたのに、マスコミ対策だけで景気がいい雰囲気を作り上げ、勝ってしまった。案の定、与党は選挙で承認を得たと言って、憲法改正を進めようとし、任期延長や選挙の期日延期だけでなく、自民党の憲法改正草案にあったとおり、人権制限ができ、内閣の権力に歯止めのない内容の緊急事態条項でまとめ、強行採決された。
国民投票では、災害対策やテロ対策のためには緊急事態条項が必要だというイメージだけが報道された。東日本大震災では憲法のせいで復興が進まなかったという実例はほとんどなかったのに。テロだって、刑法に内乱罪とか、騒乱罪とかがあって、刑事事件として対応できるはずなのに。結局、憲法なんて自分の生活には関係ないと思った有権者の半分が棄権し、改憲勢力が投票総数の2分の1を取り、緊急事態条項は国民投票で通ってしまった。
あの頃、フランスではISのテロで緊急事態宣言がされていた。令状なしに捜索差押えがされ、自宅軟禁され、デモが禁止されていた。その緊急事態宣言も3ヶ月ごとにほぼ自動的に更新されるようになってしまっていた。不当な扱いを受けて、下級市民扱いをされたイスラム教徒たちが反発して、国内が分断され、フランス人権宣言の価値が地に落ちたフランスを見ても、多くの日本人は気にも留めなかった。
もし、タイムマシンがあって、一度だけ好きな時に戻れるというなら、2016年の選挙の前に戻りたい。そして、お願いだから選挙に行ってくれと、これが最後の民主的な選挙になってしまうから、選挙に行ってくれと叫びたい。常時緊急事態の今では、そんなことすら叫ぶことができないから。
※ このお話は、緊急事態条項が通ってしまったらどうなるかシミュレーションしてみたものです。
<自民党憲法改正草案98条・99条>
第九章 緊急事態
第98条(緊急事態の宣言)
1 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要 があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
2 緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。
3 内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要 がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとす るときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。
4 第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるもの とする。
第99条(緊急事態の宣言の効果)
1 緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出 その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。
2 前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。
3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して 発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最 大限に尊重されなければならない。
4 緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその 選挙期日の特例を設けることができる。
スポンサーリンク
以下ネットの反応。
2016年の「このミステリーがすごい!」入選は間違いない作品ですね!
もし、タイムマシンがあって、一度だけ好きな時に戻れるというなら、2016年の選挙の前に戻りたい。そして、お願いだから選挙に行ってくれと、これが最後の民主的な選挙になってしまうから、選挙に行ってくれと叫びたい。常時緊急事態の今では、そんなことすら叫ぶことができないから。
この言葉が大げさなのかどうか、ぜひ全国民に自分で確かめて欲しいです。自民党の改憲草案(こういう風に憲法変えるよという土台の案)のママなら、こういったホラーな近未来になる可能性が十分あると僕は思います。
スポンサーリンク
見る
ツイート
関連記事
【日本人必見!】自民党の「憲法こんな風に変えちゃうぞ」の「緊急事態なんちゃら」に古館伊知郎が渾身の一撃!こんな熱い古館、プロレス以外で見たことない!【日本人必見!】自民党の「憲法こんな風に変えちゃうぞ」の「緊急事態なんちゃら」に古館伊知郎が渾身の一撃!こんな熱い古館、プロレス以外で見たことない!
【新聞・テレビはもうダサい】今ナウい「週刊女性」(女性誌)が10ページにわたって「憲法をかえて戦争をする国になるの?」の大特集!【新聞・テレビはもうダサい】今ナウい「週刊女性」(女性誌)が10ページにわたって「憲法をかえて戦争をする国になるの?」の大特集!
【ウソ臭い】自民・磯崎(前)首相補佐官がテレビで「緊急事態条項は避難誘導や炊き出しを一般市民にやってもらうため」【ウソ臭い】自民・磯崎(前)首相補佐官がテレビで「緊急事態条項は避難誘導や炊き出しを一般市民にやってもらうため」
【明快】岩手、宮城、福島の37自治体のうち「緊急事態条項」が必要と回答したのは宮城県女川町だけ(97%は必要なし)!【明快】岩手、宮城、福島の37自治体のうち「緊急事態条項」が必要と回答したのは宮城県女川町だけ(97%は必要なし)!
菅官房長官が15日の記者会見で「緊急事態条項」について言及「極めて重く大切な課題だ」菅官房長官が15日の記者会見で「緊急事態条項」について言及「極めて重く大切な課題だ」
コメント
コメント大歓迎です。一言からお気軽に。アウフヘーベン。
匿名 より:
2016年2月25日 5:49 AM
これでもまだ恐怖の事態の入り口だけですよね。
この後が、怖い。
どのぐらい人権を制限されるか。
財産権、言論の自由、職業選択の自由、移動の自由、
などなど。 北朝鮮のような、薄気味悪い国になるのだ。
バカウヨどもは、バカすぎて分かっていない。
もし緊急事態条項が成立したら・・・
バカゆえにすぐ馬脚を現して、一番最初に処分されるはずだ。
その時泣いても遅い。同情してやらない(笑)。
返信
けい より:
2016年2月26日 10:21 AM
>もし、タイムマシンがあって、一度だけ好きな時に戻れるというなら、2016年の選挙の前に戻りたい。そして、お願いだから選挙に行ってくれと、これが最後の民主的な選挙になってしまうから、選挙に行ってくれと叫びたい。常時緊急事態の今では、そんなことすら叫ぶことができないから。
すでに行われている選挙が不正であり、その結果作られた安倍政権であることにまだ気づいていない。
一般大衆が不正選挙に気づいていない時点で、すでに今年の選挙結果は確定しているんだよ。
返信
浅田勲 より:
2016年2月29日 12:47 PM
手紙や電話の検閲に掛かるコストを考えられない程度の人の書いた「シミュレーション」に何の存在意義があるのやら。
個人的には、それなりに学を積んだであろう人が、こんなヨタ話を平気で発表しちゃう世の中の方がよほどディストピアですわ。
返信
れ より:
2016年2月29日 1:37 PM
どんな国の憲法にも緊急事態条項はあるのはガン無視?
「盗聴法」で何か国民生活変わった?
「有事法制」で何か変わった?
「国民総背番号」で何か変わった?
「特定機密保護」て何か変わった?
返信
匿名 より:
2016年2月29日 2:04 PM
これから変わるんだよ、アホ。
返信
健康オタクなMr.K より:
2016年2月29日 6:21 PM
他国の緊急事態条項は、ある程度は歯止めがありますから比較にはなりません。
自民党の草案は軽く独裁イケちゃいますので、安倍ちんがやる気がなくても、ヤバい奴が出てきたらイカレチャウンデスヨネ。
ぜひ、自民党の憲法改正草案をお読みになることをオススメします。
あんな草案出してきて、憲法改正議論しようなんて気が狂っているとしか思えません。
返信
Message
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メールアドレス
ウェブサイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
PREV
【来た】自衛隊の「制服組」が「背広組」に対して「権限を寄こせ」と迫っていることが判明!
NEXT
【学生に拡散】「住民票が実家にあるので選挙で投票できません」学生さんは参院選に投票するために3月22日(19日?)までに住民票を移そう!
検索
NEW ENTRY
yyuhd
【縛られた教室】「平和を希求するクラス」という学級目標はダメ。若手の同僚「面倒な話になる授業は、やめとこ」
domestic160707_01
【破廉恥】「選挙童貞を卒業しよう」和歌山の選挙ポスターが話題に!「初体験は、18の夏がいい。」
CmhKSZdVYAEU5sL
窪塚洋介氏も東京選挙区・三宅洋平氏を応援!「今回の三宅洋平くんの出馬を応援してる。共感共鳴できるコトが多い」
CmsgQtqUIAEWAkE
【選挙肉サービス】投票に行った10代「道頓堀みつる」焼肉の盛り合わせ(5389円)無料!「おい若人よ、選挙行って肉食え肉! そして遊べ! こんな機会一生に一度だ!」
gtrf
【驚報】ジャーナリストの上杉隆氏が都知事選に立候補!野党統一候補の可能性も?
→もっと見る
この1週間で多く読まれた記事
【ホントかよ】1週間で20万回再生された”選挙演説”があるらしい。「政治に興味ないけど最後まで見たわ」の声も
【ここまで来た】NHKのニュース「今週の予定」から参議院選挙を外す!
【国民よ怒れ!】厚労省が7~9月の年金運用益▲10兆円を認める!説明する厚労省職員が机に突っ伏せる場面も。が!?次は海外の低格付け債(がらくた債)に投資を決定!
【最終警告】美輪明宏が「安倍首相も自民党に投票した人もまず自分が戦地に行きなさい」と一喝!
【感動】創価学会の現役学生が実名で公明党批判!「公明党支持はもう無理」東京選挙区で立候補した三宅洋平氏の選挙フェスにて
【快挙!】長嶋一茂がゴールデン生放送で「安保法は安倍さんじゃなくてジャパンハンドラーが決めたこと、日本にメリットがない」とぶった斬る!
【助けてください!】山本太郎「僕は本当の事を言うから与野党から嫌われてます。もう一人ではもたない。もう一人(東京選挙区・三宅洋平氏)増やしてくれませんか」
【4万5千リツイート】田中さん「もし18才〜20代の85パーセントが投票したら、爆笑できるぐらいにこの国は面白くなる。お願いですから選挙行ってくれませんか。」
【創価学会の方必見!】28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の状況とそっくりと話題に!
【戦前】和歌山で複数の男女が「選挙に行こう」と呼びかけをしていたところ、和歌山県警が違法だとして中止させる事案が発生!
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
掲載できるかどうかはわかりませんし、返信・お礼などもできないかも知れませんが、情報提供もお待ちしております。
カテゴリー
カテゴリー
アーカイブ
アーカイブ
最近のコメント
【縛られた教室】「平和を希求するクラス」という学級目標はダメ。若手の同僚「面倒な話になる授業は、やめとこ」 に 匿名 より
【縛られた教室】「平和を希求するクラス」という学級目標はダメ。若手の同僚「面倒な話になる授業は、やめとこ」 に 芋洗大師 より
【縛られた教室】「平和を希求するクラス」という学級目標はダメ。若手の同僚「面倒な話になる授業は、やめとこ」 に 匿名 より
【縛られた教室】「平和を希求するクラス」という学級目標はダメ。若手の同僚「面倒な話になる授業は、やめとこ」 に 芋洗大師 より
【破廉恥】「選挙童貞を卒業しよう」和歌山の選挙ポスターが話題に!「初体験は、18の夏がいい。」 に 匿名 より
記事を関連項目で分類しています
8.30決戦 がん すばらしい新世界 アベノミクス サンダース シールズ デモ パナマ文書 パリ同時多発テロ ビッグブラザー マイナンバー 世論調査 共産党 内閣支持率 原発 参議院選挙 国会 報ステ 大学声明 安倍政権 安倍政権反対デモ 安倍総理 安全保障関連法案 山本太郎 年金 憲法改正 戦争法 戦争法案に反対する芸能人・著名人 文化芸術懇話会 日経平均 株 武藤貴也 殺処分 民主党 民進党 沖縄基地問題 熊本地震 甘利ワイロ問題 緊急事態条項 自民党 遺伝子組み換え食品 野党共闘 2016参議院選挙 NHK TPP
メタ情報
ログイン
投稿の RSS
コメントの RSS
WordPress.org