今回の遠征の大本命。9/28 横浜ぴあアリーナMMで行われた アイアン・メイデン来日公演に行ってきました。ライブレポです。
昨年10月に来日公演の発表があってすぐに申し込み。先行当選してから約1年。待ちに待ったアイアン・メイデンのライブです。
思い起こせばコロナが流行り始めた2020年。確か5月くらいに当時できたばかりのぴあアリーナMMで来日公演をすることが発表。その直前にフィリピンでライブを行うことも発表されサポート・アクトとしてBABYMETALも出演予定でした。ぴあアリーナMMでもBABYMETALの出演が期待されたこともあって即チケットを確保。
しかしコロナ禍になってしまい公演中止。
あれから4年。やっと観ることができました。今回の公演は愛知、大阪、東京と本数も多く、あらかじめワールドツアーのセトリもわかっていたので事前に楽曲チェック。
ツアータイトルが 「ザ・フューチャー・パスト・ツアー 」となっていて、最新アルバム「戦術」と1986年のアルバム「 Somewhere In Time」からの楽曲を中心としたセトリでした。
横浜にはお昼ぐらいに到着。グッズ販売は13時からでしたが、すでに結構並んでいたので、先にお昼を済ませてから、販売30分前に列に並び、約1時間半待ちくらいで購入できました。先日も書いたのですがTeeが8,000円ということで、泣く泣く1枚のみ購入。今回のジャパンツアーTeeにしました。現メンバー全員描かれているということをSNSで知ってこれにしました。
17時に開場。今回は2階席の上手側になりました。さすがに表情まではわからないですが全体を観られるかなっていう位置でした。
客入りBGMを検索してたのですが、AC/DCやシン・リジィ、ジューダス・プリーストなどがかかってました。
18時ちょっと過ぎにライブ開始。正直ライブの細かいところまでは覚えてないのですが、ボーカルのブルース・ディッキンソンがすごく声に張りがあって、動きも軽やかでかっこよかったのが印象的でした。あと楽器隊がやっぱりすごい。本当に大ベテランの皆さんですが、テクニカルな演奏も聴かせる演奏も自在という感じで素晴らしかったですね。
戦術はよく聞いていたので、戦術の楽曲は自分的に良かったなと思いました。歌い上げる感じとか、じっくり聴かせるっていう感じがすごい良いですね。
楽器チェンジの時間がちょっとあったりしたので、その時はブルースのMCがありました。ちょっと早口で英語なので何を言ってるのかわからなかったのですが、なんとか聞き取ろうって頑張りましたよ(笑)。
エディは3回くらい出演してました。登場すると盛り上がりますね。メタルのライブって感じでした。ブルースが銃を撃つシーンがかっこよかったですね。
この他の演出も楽曲ごとにフラッグが変わったり、パイロがあったりと、まさにメタルエンターテインメントといっていいステージ構成でしたね。
一旦「IRON MAIDEN」で締めたあと、アンコールで3曲。暗転の中、Trooperのフラッグに変わった時は開場がワーとなりました。
約2時間。あっという間の時間でした。本当に素晴らしいライブでした。
昔、確か中学くらいに聴きやすいよって勧めてくれたのがアイアン・メイデンでした。当時はHR/HMを聞くのが当たり前で、それこそドッケンとかモトリー・クルーとかポイズンとかそういうバンドを見つけて聞くみたいなのが流行ってましたね。
当時はよくわからなかったところもあったのですが、今回ライブを観てアイアン・メイデンが今尚新たなファンを獲得しつつ、従来のファンも満足できる理由がわかった気がします。
楽曲の構成だけ切り取れば、複雑なリフであったり、ギターソロが絡んでいたり、テンポが変わったりとプログレ的な要素があるのですが、これに聴きやすく覚えやすいメロディラインが加わることで、あのアイアンメイデンの世界が出来上がるっていうふうに思いました。
会場では本当にすごく声が出てて、みんな普通に歌うんですよね。これって覚えやすいメロディじゃないとなかなか難しいと思いました。歌いたくなるメロディなんですよね。
という感じで本当に素晴らしいライブでした。観られて本当に良かったなって思いました。メンバーの年齢が60代中盤から後半、ドラムのニコは70歳超えてるそうです。
調べて知ったのですが、とてもそんな年齢とは思えないくらいパワフルなドラムでした。
年齢のことを考えると来日公演もそれほど多くないと考えれば、本当に貴重な公演だったと思います。
来年もワールドツアーを行うと先日発表がありましたが、日本公演は予定に無さそうでした。でも今回ライブを観てまた観たくなりましたね。
ということでライブレポでした。ざっくりで申し訳ないですが、観れて良かったと思うライブでした。
※9月のPassCodeからライブウィークが続いています。来週も予定があります。まだしばらくライブレポ続くのでよろしくお願いします。