正月早々気になる投稿してきたので笑、BABYMETALの2024年を考察してみたいと思います。

 

まず2024年0時0分に投稿されたのはこちら。

 

 

3匹のキツネを思われるシルエットが見えますが、キツネにしてはちょっと違うなって思いましたよね。

 

僕はシーサーっぽいなって思ったので、今年初の沖縄公演があるんじゃないかって予想しました。

 

そしたらどうやら当たっているようで、公式からはまだ発表ありませんが沖縄公演が決まったようですね。3月にあるようですが、詳細は公式発表待ちかなと。

 

これがツアーファイナルになるのかどうかっていうのも気になりますし、沖縄単独公演になるのか、これも含め国内ツアーやるのか、あらゆる可能性があるので、今後の情報に注視ですね。

 

さて、今年の動きとして今決まっているのは、

3/2.3 LEGEND-MM

4/27 アメリカラスベガス Sick New World フェス

6月EU各国のフェスに出演。

6/18 初のポーランド単独公演

 

という感じです。

 

まず4thアルバムですが(TheOtherOneはコンセプトアルバムなのでナンバリングから外れると思います。)、今年リリースでしょう。時期がなんともですが、早ければ今春、遅くとも秋頃にはリリースではないかと思います。

 

前作のMETALGALAXYの流れでタイトルは多分「METALVERSE」かな。METALGALAXYが既存のジャンルとメタルとの融合だったので、今回どういうコンセプトで来るのかはちょっと予想できないかな。ただ、ヒントとしてはメタり!で、初期BMを現在BMに昇華したような楽曲で、METALGALAXYのようにフューチャリングアーティストを迎える楽曲になるのかなと。

1st~TheOtherOneまでのアルバムを網羅したような楽曲が揃うと嬉しいですね。

 

次はツアーファイナルですが、早くて今月中、遅くともLEGEND-MMには何らかの発表があるんじゃないかと思います。もし沖縄公演がツアーファイナルになるのなら結構斬新かも。動員的なことを考えると可能性は低めかなと思いますが、こういうのもありっちゃありかなと思います。

 

で、昨年のヘドバンのインタビューから現実味を帯びてきたBABYMETALフェスの可能性ですが、十分あるかなと思います。個人的にはこれをツアーファイナルにしても良いんじゃ無いかと思っていて、参加アーティストとともにツアーファイナルを祝っても良いんじゃないかなと思います。

 

そのBMフェスですが、METALLICAを呼べるか否かでかなり変わるかもですね。今METALLICAを日本に呼べるのはBABYMETALだけだって一部で言われているんですが、これ本当にそうだと思います。今METALLICAはスタジアムクラスの会場でなければライブしないっていうふうになっていて、日本で動員できるかというのかなり現実的に厳しいと言われています。これを打開できるのはBABYMETALしか無いと。

もしフェスを開催するとしたらMETALLICAは目玉になるし、こういう形なら参加可能ではないかなと思います。

 

その他のアーティストもゆかりのあるアーティストであると嬉しいですよね。BMTH、トム・モレロ、サバトン、KORN、RHCP、Polyphia、アーチ・エネミー、F・HERO、YungBludなどの海外勢。

PaleDusk、Yoshiki、HYDE、花冷え。、マキシマムザホルモン、といった国内勢。

 

こうしたアーティストが一同に集うフェスなら成功間違いなしでしょう。2日間では足りなくて3日間もありえるし、それぞれ日程にテーマを設けても良い。ありとあらゆるジャンルの垣根を超えてきたBABYMETALならではのフェスができるでしょう。

 

開催時期としては、これはツアーファイナルも同じなんですが、10~11月くらいが一番可能性高いかなと。もし4thアルバムもリリースしているなら、ちょうどいいでしょうね。

 

今年やらなかったとしても、いずれはやって欲しいし、こういうフェスができるのはBABYMETALしかいないと思ってます。

 

あと衣装どうなるでしょうね。2023年のホログラムバトルスーツはほんとにステージ映えする衣装で、ライティングによって表情が色々変わって凄い良かったです。これ超えるのはけっこう大変かも。衣装チェンジは度のタイミングになるのかも気になりますね。LEGEND-MMなのか、FOXDAY以降なのか。こちらも注目ですよね。

 

それからその他のところでいうと、THE ONEのNFTはおそらく継続でしょう。今回は試み的なところが大きかったですが、結構NFT浸透してきたと思うので、もっと活用してほしいですね。SBTのような市場でやり取りできない形は取らないでほしいかなと思います。スタンプ以外のアイテムもほしいところですね。

 

そして、METALVERSEについて。2月にライブ予定ですが、この時にまた動きあるのかなと思いますが、この立ち位置がいまいちつかめなかったというのは本音ですね。BABYMETALのカバーもありつつオリジナル楽曲もあります。戸高美湖という逸材を活かしたいというのは見えるのですが、このスタイルで良いのかというのもあります。またBABYMETAL本体とのつながりがまだ見えないので、今年このあたりの動きがあるのかによってもMETALVERSEの動向が見えてくるのかなと思います。

 

ということで、2024年の動きについて予想してみました。最後にちょっとだけ。

これは昨年思ったことなんですが、MOMOMETALを正式に迎え第二期BABYMETALがスタートしました。このあたりからなんとなくファンの間で分断が見え始めているなって思います。

 

こうしたことは長く活動しているアーティストにはあることで、特にメンバーチェンジがあったグループには顕著に出ますよね。

 

例えばディープ・パープルってリッチー・ブラックモアのイメージが強いし、実際リッチー・ブラックモア在籍時のディープ・パープルが一番と思っている人も多いと思います。ですが、歴代ギタリストで一番長く在籍したのは昨年脱退したスティーブモーズで28年間在籍していました。この時期のディープ・パープルが好きという方もたくさんいると思います。

 

いろんな考え方や受け止め方があって良いのですが、非難は良くないですよね。現在進行系でさらなる高みを目指しているグループは応援したいですし、そのグループを応援したくなければ離れれば良いと思います。

 

そういった考えの違いも許容できるのがBABYMETALのファンであってほしいし、自分はそうしたいなって思います。

 

という感じでした。どこまで当たるでしょうか。