昨日5/3に日本武道館で行われた、ザ・ストリート・スライダーズのライブ。
WOWOWで生中継をしていたので、途中参加でしたが観ることできました。録画していたのでその後全編も観ました。
デビュー40周年を迎えた記念のライブかと思いきや、ライブの最後には秋にツアーをやることを発表。
Hello!と名付けられたライブは、なんと始まりのライブでした。
ここでザ・ストリート・スライダーズについて少し。
メンバーは 村越弘明(HARRY) Vo,G、土屋公平(蘭丸) G,Vo、市川洋二(JAMES) Bass,Vo、鈴木将雄(ZUZU) Dr の4名
1983年にエピックソニーからデビュー。ありったけのコインやBoys Jump The Midnight、Back To Back等代表する楽曲も多々あり、イギリス進出も果たすなど活動をしていましたが、2000年に解散。
土屋公平さんはKinKi Kidsの番組「堂本兄弟」の堂本ブラザーズバンドとして参加していたので、知っているという方も多いと思います。また、RCサクセションのギタリスト:仲井戸麗市さんとのユニット「麗蘭」も有名ですね。
それから、村越弘明とのユニット:Joy-Popsでの活動も行っていました。
ボーカルの村越弘明さんは解散後はJoy-Popsやソロ活動を行っていましたが、2021年に肺がんを患っていることを公表しています。
そんな中での今回の再結成ライブ。WOWOWでの生中継をやるということで、今月も契約継続して観ることができました。
メンバーは既に60代になっているので、やはり歳を重ねたなという姿でしたが、それでも当時の尖った感じとか、サイケデリックな雰囲気だったりとか、衣装のおしゃれさとかが全然変わってなくて、そして一番驚いたのがハリーの歌声でしたね。大病後と言うことだし、肺の病気ということでしたが、当時を彷彿とさせる歌声は凄く良かったと思います。
ザ・ストリート・スライダーズは丁度中学生・高校くらいだったと思います。2本のギターが絶妙に絡み合う感じとか、クールな感じとか、凄くかっこいいバンドで、好きなバンドの一つでした。当時BOOWYとかが流行っていた時代なので、サウンド的には少し前な感じがあるのですが、それが一本通している感じがして良いなと思いましたね。
ザ・ローリング・ストーンズに影響を受けているというのがすぐにわかるのですが、当時スライダースを聴いているならローリング・ストーンズも聴いたらいいと言われて、それまで聴いていなかったストーンズも聴くようになったりとか、音楽の幅が広がった経験をしたのを覚えていますね。
ただ、ストーンズっぽさはあるものの、そこはスライダースならではのボーカルとギターの絡み方だったり、スタイルだったりとかがあるので、そこはリトルストーンズと言われているスライダースですが、違うバンドとして見ていましたね。
さて、今回のライブでは代表する楽曲を含む17曲が演奏されたのですが、一番のヒット曲であり、スライダースといえばこの曲という「Boys Jump The Midnight」が演奏されませんでした。案の定、ツイッターでもそのことを触れている人が多かったのですが、聞きたかった秋ツアー来いということで、このあたりもさすがという感じでしたね。
なのですが、今回のツアー。7箇所が予定されているのですが、北海道は入っていません。東名阪+宮城・福岡ということで、ここはちょっと残念。ただ、メンバーの年齢や体調の事を考えるとここは仕方のないのかなと思いました。またWOWOWでやってほしいですね。
このライブの前に40周年記念アルバム「 On The Street Again -Tribute & Origin- 」というのをリリースしています。まだどちらも聴けていないのですが、トリビュート盤の方では、TheBirthday、ザ・クロマニヨンズ、渡辺美里、エレファントカシマシ等が参加しています。かなり評判も良いそうなので、しっかり聴いてみようと思います。
ということで、昨日はトレンド入りもしたザ・ストリート・スライダーズ。聴いたことないという方は是非この機会に聴いてみてほしいですね。今のバンドにはこの雰囲気を出すバンドってなかなかいないんじゃないかと思いました。