ライブまであと10日あまりになりましたので、

ここではBABYMETALのライブに初めて参加される方向けに、

何を事前準備したらいいか、

当日はどういう服装や準備をしていけばいいか

などについて書こうと思います。

是非参考にしていただければ幸いです。

 

まず今回のライブですが、公式HPに注意事項が記載されていますので

しっかり確認してください。

 

 

特に今回はドレスコードとして Savior Mask を配布し、それを自身のマスクの上に着用

することが義務付けられています。

また、会場内ではモッシュやダイブなどは禁止。大声での声援・歌唱なども禁止となっています。

 

【ライブ前】

当日はグッズ販売があります。

詳細はこれから情報開示されますが、例年はTHE ONE会員と一般とで分かれます。

THE ONEの超モッシュの人は先行して購入可能です。

今回これがあるかはわからないのですが期待したいです。

 

一般の方はかなり並びます。並んでいるうちに完売するものもありますので、

どうしても欲しいという方はある程度覚悟して並んでください。

そして、BABYMETAL特有のルールなのですが、一人1グッズ一点のみ購入可というのがあります。

同じものを複数買えないんです。たまにOKなのもあるんですが、ほぼ一点のみです。

2日間参加の方は2回購入する機会がありますので、そういう方に頼んだりするのも良いと思います。

 

一点お願いなのですが、ライブ会場に入る時は購入したものをできれば持ち込まないでほしいかなと。

以前大量に買ったグッズをそのまま会場に持ち込んだ人がいて、モッシュやサークルが発生したときに

間違いなく怪我の原因になるなと思いました。なのでロッカーなどに入れておいてほしいです。

※シート席は問題ないと思いますが、シート席でもジャンプすることあるので置き場所には注意ください。

 

会場での服装ですが、これもBABYMETAL特有なのですが、BABYMETAL Tシャツ着用率がすごく高いです。

なので、会場に行くと黒だらけです(笑)。

もちろん普通のライブに行く服装でも全然OKですが、会場で浮きたくないなと思ったらとりあえず黒Tシャツ

でいくのがいいのかなと思います。

BABYMETALのTシャツじゃなくても、好きなバンドTシャツでもOKです。スレイヤーやメタリカのTシャツ着ている

人も結構見かけます。あとは当日現地調達するというのもアリです。

 

それから、ライブではかなり汗をかくと思います。今回モッシュダイブ等禁止ですが、ジャンプしたり手を上げたり

してかなりカロリー消費します。なので、着替えがあるといいかなと思います。

冬ですし汗を書いた状態で外に出ると風邪ひきますからね。

 

靴はできれば動きやすいスニーカーがいいと思います。履き慣れたもののほうがいいですね。

 

持ちものについてはできるだけ身軽にしておくのがいいです。バックをもし使うならボディバック等、

小型で体に密着できるものを使ったほうがいいです。会場ではボディチェックとバックの中のチェックが

あるので、スムーズな入場のためにも最低限の持ち物にまとめておくのがいいですね。

 

飲み物ですが、最近はゼリー飲料を持っていきます。ペットボトルもいいのですが、

結構かさばるのと重い。ゼリー飲料はどなたかのアイディアをそのまま頂いたのですが、

すごい良いです。喉を潤すのには十分ですしポケットに入れても邪魔になりません。オススメです。

 

【追記分】

BABYMETALといえば雨・風・台風と呼ばれるくらい笑、ライブ当日は雨天率が高いです。

週間予報見ると28日は曇時々雨。29日は雪マークがありました。

とは言え、2016年のドーム公演時は台風が近づいてきていたものの、ライブ中に温帯低気圧に変わるということもありました。

念の為、雨具の用意、そして寒さ対策をしておくと良いと思います。



そんな自分はどうかというとこんな感じです。

コンプレッションウェアを中に来て、上からTシャツ。下はジーンズが多いですね。
そして首からタオルを下げるっていう感じです。タオルは最近は必須になりましたね。
靴はスニーカーかランニングシューズで、赤黒のものが多いです。

 

あと冬のライブの時はユニクロのウルトラライトダウンを持っていきます。会場外は寒いのでダウン着て、

中に入ったら収納袋に入れて、ボディバックに入れます。

ライブ終了後ですが、前は着替えも入れていたんですが、最近はホテルを近場にしていることが多いので、

そのままダウン着てホテルに帰ります。

 

着替えを入れる時はTシャツを小さくまとめてバックに入れておきます。

汗で濡れたTシャツを入れるようにビニール袋も入れておきます。

 

それから目が悪いのでメガネが必要なんですが、やっぱり邪魔だったので前回のライブくらいから

コンタクトにしてます。怪我の心配も無いですし壊れる不安もないです。

 

【ライブ中・後】

今回サイレントモッシュシュピットが設置されます。体力に自信がない方、お子様連れの方など

の利用になります。声出し基本禁止となってますね。

BABYMETALのライブ会場ではこのようなスタンディングライブに慣れていない方向けの場所があります

慣れていない方はこちらも候補に入れておくのがいいと思います。

 

鳴り物やサイリユム等は持ち込み禁止です。

 

会場内に入ったら、良いボジションを確保しましょう。柵前は圧縮があると結構苦しいことに

なるので気をつけましょう。

 

会場内では客入りBGMが鳴っています。レジェンドメタルバンドの曲やいろんな曲が流れるので、

スマホなどで曲検索しながら楽しむといいと思います。

現在のBABYMETALの楽曲のコンセプトにつながるような曲も結構あるので聴き逃がせないですね。

 

今回モッシュやダイブ・サークルは禁止となっているので、多分発生しないと思いますが、

もしOKとなった場合は、むしろ積極的にモッシュやサークルは参加したほうが楽しめると思います(経験から)。

その場でとどまっていると圧縮で結構きつくなる事があるのですが、逆に参加したほうが自由に動けるので。

サークルはぐるぐる回るだけなので、初心者でも参加しやすいです。ころんでもみんな起こしてくれます。

 

その場ジャンプはよくあります。なのでモッシュがなくても汗だくになります。手を上げたり振ったりも

今回のライブでは多いと思いますので、できれば体力つけてから参加しましょう笑。

 

もしヘドバンをやったとしたら、土下座ヘドバンがあるかもしれません。

周りが突然土下座し始めても驚かないでください。むしろ参加しましょう。

 

ライブ中に体調不良などになった場合は隣人に声をかけて、スタッフを呼んでもらいましょう。

 

節目のライブや大きなライブでは、ライブ後にお告げがあります。

どんな内容でも受け止める心の準備をしておきましょう。

 

ライブ後は退場についての指示アナウンスがあるので、それに従って退場しましょう。

BABYMETALのライブは基本アンコールはありません。

なので会場が明るくなったら速やかに退場準備しましょう。

 

ということで、大まかですがライブ前後の準備などを書いてみました。

ライブの楽しみ方は人それぞれですから、自分が楽しいと思えるようにするのが一番です。

服装も自由ですし、楽しみ方も自由です。決まりごとはあるようで実はありません。

みんなそれぞれの楽しみ方をしてます。

 

ちょっとでも不安解消になれば幸いです。

わからないことや質問があればコメント欄にお願いします。