今日は晴れ。気温は平年並み。昨日と同じように心地よい風も有り過ごしやすい一日でした。

続きです。

金子ノブアキさんのライブが終わり、次に観たいライブまで少し時間がありましたので、会場を一周りしたり、赤レンガ倉庫内で休憩したりしてました。なにせこの日は快晴で日差しが本当に強くて、結構体力使いました。

イメージ 1

イメージ 2


メインステージではサニーデイ・サービスのライブを演っていて、大型ビジョンでチラ見しながら会場をぶらついてました。会場は人がたくさん来てました。ライブも迫力がありました。

あと、3rdステージでは、大阪のレゲエバンド、バグダッド・カフェ・ザ・トレンチタウンがライブをしていたので、こちらもチラ見してました。だいぶ昔このブログで紹介したこと有るバンドです。夏って感じでした。

で、次に観に行ったのが、SOIL&"PIMP"SESSIONS。デスジャズと自ら言っている、ジャズバンドながらかなり激しいサウンド。アルバムやライブ映像などは何度か観たり聴いたりしてましたが、生ライブはどんなんだろうっていう期待大で行きました。こちらもステージスピーカー横という、特等席で観ることができました。

海外のジャズフェスにも参加してるだけあり、ライブはものすごくカッコイイし激しいし、想像以上でした。MCの社長さんがいい味出しているし、トランペットとサックスのホーン部隊の2人のパフォーマンスはものすごかったです(携帯酸素吸いながら演奏してました!)
あと、キーボードの方。容姿はスマートなんですけど、すごく激しい演奏でした。演奏後、指怪我したって言ってましたね。

音楽的にはジャズなんですけど、90'S 以降に発生したクラブジャズの系譜と言った感じです。でもその激しさはデスジャズを名乗るにふさわしい感じでしたね。これはフェスで出演していたら観たほうが絶対いいバンドですね。盛り上がりました。

このあとのUAさんとリップスライムはパスして、夕飯と赤レンガ倉庫で休憩。大トリまで体力温存してました。リップスライムは、その後のスペアザを観るために、ちょっとだけビジョンで観ましたが、流石盛り上がってましたね。人もこの日最多ではとくらい集まってました。在日ファンクの浜野さんもゲストで登場したりして、メジャーなバンドは違うなって感じでした(笑)。

次に観に行ったのが、SPECIALOTHERS。こちらもブログで取り上げました、地元神奈川出身のインストバンド。こちらもかなりステージに近い所で観れました。演奏は良かったですね。前方はファンの方が多かったのか、インストですが結構盛り上がってましたね。ジャンプしたり踊ったりして、こういう盛り上がり方なんだって思いました。
個人的にはもう少し激しさが欲しかった。と言うか、そういうのに慣れてしまった為に物足りなさを感じてしまったというのが本当のところかな。

この後のロドリーゴ・イ・ガブリエーラの為に、ステージ後方に移動しながら鑑賞。メインステージに人が集まってきたのを確認したので、メインステージに移動してスペアザのライブはビジョンで見ながら楽しみました。こちらもステージスピーカー前という、もうこれ以上無いくらい最高の場所を確保できました。

そして、いよいよ本命。ロドリーゴ・イ・ガブリエーラのステージです。が、演奏が始まる直前に雨が降ってきました。リップスライムの頃から雲が出てきて、スペアザの時にはチラチラと雨らしきものが降っていましたが、とうとう本降りになってしまいました。用意しておいた撥水パーカーを着て雨対策万全。でもこれが逆にテンション上がって、このステージ、すごいステージになりました。

ほぼ時間通りに登場。ロドリーゴ・イ・ガブリエーラは男女のアコースティックギターデュオ。ステージも2人だけでしたが、出てくる音の厚みが全然違う。最初の1音が出た時にもう一瞬で心を掴まれましたね。
これがアコギ出だしている音なのかというくらい厚みがすごい。そして、バッキングとパーカッション(ギターの本体を叩いての)を担当しているガブリエラさんが美しくて、しかもミニスカでピョンピョンジャンプ
しながら演奏している姿がカワイイ。それから、メロディ担当してるロドリーゴさんのギターテクがすごい。もうカッコイイ・すごいという言葉しか出てこないくらいでした。

会場も大盛り上がり。雨が降っていたので途中で帰った人もいたみたいですけど、もったいない。こんなステージなかなか観ることできないですよ。

雨は終始降っていましたが、途中でパラパラ程度になり、ステージは最後まで完走。途中、ステージにお客さんを上げたり、カラオケタイムって言って、ロドリゴさん歌い始めたり。MCも途中でありましたが、言葉はわからなくても、彼らの気持ちはしっかり伝わりました。

もうこのステージを観れてホントに来てよかったって思いました。サウンドはアコースティックですけど、これはMETALですね(笑)。メロイック(コルナ)・サイン出しまくりました(笑)。

ガブリエラさんもコルナ・サイン出していましたし。何人かはコルナ・サインしてた人もいて、そういう方は、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラがMETAL畑の人だというのを知っていたのかなと思いました。

約1時間くらいのステージはあっという間に終了。アンコールの拍手しばらくしてたんですけど、残念ながら叶いませんでした。でも観れてよかったって本当に思った、素晴らしいステージでした。
 

イメージ 3


ということで、心地良い疲労感と充実した気持ちのまま、雨の中(苦笑)地下鉄の駅まで移動。1時間弱の移動で上野に到着。ホテルに戻り風呂に入って、この日は就寝しました。

GREENROOMフェス、良かったですね。生粋の音楽好きが集まるフェスというわけではない感じでしたが、年に一度のお祭のような雰囲気で、こういうフェスも有るんだなと知りましたね。
都市型野外フェスということで、移動もスムーズだし、建物があるので暑くても建物内で休めるし、海の近くなので風か心地いいし。メジャーなフェスではないかなと思いますが、参加できて良かったです。ちなみに9月にハワイでもGREENROOMフェスやるそうですよ。