今日は快晴。気温もちょうどいい感じで洗濯日和。冬物一気に整理できました。

ちょっと前の話になりますが、先々週の5/6、Mステに三浦大知さん、HEY!3にSiM、Ken Yokoyamaらが出演しました。

三浦大知さんは、その歌唱力とダンスパフォーマンスの高さから、業界内ならずとも注目され続けてきました。iTunesチャートなどではアルバムは上位に入ったりするのですが、なかなか音楽ファン以外の方には浸透しきれていない感じでした。

5/6にMステに出演ということで、チェックしました。やはり凄かった。あのダンスレベルは世界的通用するでしょうし、歌唱力も素晴らしい。あのダンスをしながら歌うって出来ないですよ普通。

現に、出演後ヤフーニュースなどではそのパフォーマンスレベルの高さが話題となりました。

Mステに出演したのは今回初めてだそうです。ちょっとびっくり。実は昨年水曜歌謡祭に何度か出演していたのですが、水曜歌謡祭自体、ものすごいいい歌手が出ているのにそれを活かす演出が無かったのと、視聴率がよくなかったこともあって、今回ほどの話題にはなりませんでした。

小学生の時、Folderというグループで活動していましたが、恐らく変声期を迎えたため、一時活動休止。高校生になってソロで活動始めました。小学生時代からすごい歌上手い子だなって思っていましたが、ソロになったらもっとすごくなって、現在は更にすごいことになっていて、日本の男性ソロアーティストの中ではダントツのレベルだと思います。

ですが、こういう本来もっと評価され、一般的にも人気が出てもいいアーティストが日本ではなかなか出てこれない。これでは日本の音楽業界は寂しい物になるのは当然と思いましたね。

次に同日の深夜に放送されたHEY!3。テレビにはなかなか出ないバンドやアーティストが出るということでこちらもチェックしました。

オズフェス・ミーツ・ノットフェスにも出演決定しているSiM。昨年のオズフェスにも出演していましたが、1日目だったので見れませんでした。今回初だったんですが、良いバンドです。ボーカルもデスボイスも使ったりして、楽曲も良かったなと思いました。海外で活躍して欲しいバンドですね。

それから、Ken Yokoyama。Mステ出演時にも観ましたが、テレビという枠の中で素晴らしいパフォーマンスをしてくれたと思いました。ダウンタウンとのからみも面白かったです。

その中で、なぜテレビ出演をしようとしたかという話になったのですが、ネットができてYouTubeなどの新しいメディアができた現在、テレビというメディアが逆に新しいメディアになったのではというようなことを言っていました。なるほどと思いましたね。ネットではありとあらゆる情報が手にできますが、それは能動的に行うのが主。テレビは受動的で、つけていればその人の趣旨に関係なく入ってきます。

だからこそのテレビ出演というのは面白い考えだし、今後こういった考えのアーティストがテレビというメディアを使っていくかもしれませんね。

Mステ、HEY!3ともに音楽番組の一時代を作っている番組。その番組が時間は別ですが、同日に放送されたというのも時代なのかななんて思いました。