今日は曇り時々雪がちらつく天気。GW期間に雪が降るのは何年に1回くらいある程度で、すごく珍しいほどではないものの、最高気温が一桁台なのはちょっと寒すぎます(苦笑)。

全国ニュースでも放送されていましたが、峠はもちろんのこと、帯広や根室といった道東では積雪になるくらい降ったりしました。この時期に平地で積雪は珍しいです。明日も今日と同じような気温になるそうで、天気予報では雪だるまマークが出てました。

がしかし、連休後半になると最高気温が20℃にまで上がるということで、寒暖の差が激しすぎますね。体調管理が大変です。

札幌ではもう桜が開花し、満開近くまでなっているそうです。僕の地域では5/2が開花予定で、平年並みかちょっと早い予想です。

でもここ数日はホント寒いんで、なかなか春を実感出来る日がなく、桜が咲かないとやっと春がきたと感じられないですね。

GWは仕事も入っていて、特別予定はしていませんが、桜が咲いていれば写真撮りに行くかもしれないですね。

さて、今年は首都圏の大きな会場の改修工事が重なってしまい、コンサートやライブの会場確保が難しいという、いわゆる2016年問題があります。そのせいか、大小たくさんのフェスが行われています。

昨年オズフェストに参加し、初めてのフェス体験をしたのですが、これをきっかけに日本でどんなフェスがあるのかなと関心を持ったのですが、こんなにたくさんあるなんて知らなかったですね。2016年問題もあって多くなっているというのもあるとは思いますが、改めて驚いています。

ライブ運営会社主催のものから、アーティスト主催のもの、何十組も出演するものから、数組だけのこじんまりとしたもの。会場も幕張やSSAなど大きな会場から、Zeppなどの中会場、野外も広大な敷地を使ったものから、地方の小さな会場まで様々。

昨年のオズフェストがすごく楽しかったので、時間と予算が合えば今年もどれか参加してみたいなと思ってはいるものの、これだけたくさんあったらどう選択すればいいかわからなくなってしまいますね(苦笑)。

地方に住んでいるものにとっては選択肢は少ないんですけど、それでもどうしようって思ってしまいますね。

BABYMETALをきっかけに、ライブの楽しさを知ってしまったので(笑)、今年はメタル系だけではなく、いろんなジャンルの音楽のライブを体験してみたいかなと考えています。ホントどうしよう(苦笑)。

※ローチケでフェス絡みのキャンペーンが始まりました。それだけフェスが多いってことですよね。びっくり

http://www.hmv.co.jp/fl/268/1/1/