2016年がはじまりました。今年もよろしくお願いします。
今年は無事に新年を迎えることが出来ました(笑)。昨年は大晦日にインフルエンザにかかりましたが、今年はいつもの正月を過ごしています。なんとも有難いことです。
で、大晦日は例年通り紅白を副音声メインで観ていました。昨年からバナナマンが副音声担当になり非常に評判が良かったということで、今回も担当することになったようです。
ウェブでは映像を30秒ほど遅れのディレイ配信していたので、PC見つつテレビ見つつという感じで観てましたが、面白かったですね。TMレボリューションの西川さんが出演して、恒例の熱唱が見れましたし、ゲストの方とのやりとりも面白かったです。
本編はなんだか昔の紅白を見ているようでしたね。芸人さんもたくさん出てましたし、企画物がたくさんありました。で、やはり小林幸子さんは圧巻でしたね。なんかニコ動に出始めてからパワーアップしたんじゃないでしょうか。千本桜も思っていたより合ってましたね。
それからX JAPAN。HIDEのギターとTAIJIのベースがYoshikiのドラムの横に置いてあったのがなんか感動しました。ステージも良かったです。
あとPerfume姉さん達のステージも凄かった。実際のNHKホールではどういう風に見えていたんだろうってすごく気になりました。カッコ良かった。
やっぱり紅白って、歌番組というよりもその年の総決算的な番組何だなと実感。BABYMETALの姿をこのステージで見てみたいなと思いました。中継だとライブの雰囲気も出せるしいいかもしれないです。
紅白が終わると、例年通りテレ東の東急ジルベスターコンサートにチャンネルを変えました。
で、変えてびっくり。いつもと雰囲気が違います。
というのは、画面真っ暗の中、ラヴェルの「ボレロ」がかかっていて、あれこの感じ見たことあるなと思ったら、世界的バレエダンサーのシルヴィ・ギエムさんが踊っていたんです。
このコンサート、新年ぴったりに曲を終えるというのが決まりになっていて、指揮者は演奏する楽曲を時間に合わせて指揮をしなければならず、たまに曲の後半テンポを上げたり下げたりすることもあるくらい難しいもの。
今年はそれに加えて、バレエというパフォーマンスが加わっています。正直、これ新年ピッタリに終わる事ができるのかと思いながら観ていました。
シルヴィ・ギエムさんは2015年を最後に引退される事を表明されていて、文字通りこのジルベスターコンサートがラストのステージなります。なんとも言えない緊張感があり、見入ってしまいました。
画面上も例年なら派手にカウントダウンのCGが入ってくるのですが、今年は画面端に残り時間を表示する程度。この辺りの配慮は素晴らしいと思いました。
そして、クライマックス。曲はボレロですから、どこでどう終わるか知っています。ホントに時間ピッタリになるのか?とハラハラしながら観ていましたが、見事新年ピッタリに終わりました。ホントに素晴らしいかったです。自然とブラボー!って言って拍手してました。
2015年の終わりと新年の最初に素晴らしいものを見ることができて、今年は良い年になりそうな気持ちになりました。
それにしてもシルヴィ・ギエムさん。1965年生まれですから50歳ですよね。でも全然そんな風に見えません。人間の肉体ってこんなに洗練されると美しく感じるんだなと思いました。それと、周りの男性ダンサーの方汗だくなのに、メインで15分踊りっぱなしのシルヴィ・ギエムさんは汗一つかいていなかったのがすごいなと思いました。
引退されるということで惜しいなと思いましたが、最後に素晴らしいパフォーマンスが見れて幸せでした。
ということで、2016年も音楽漬けの日々になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
皆さんにとって良い1年になりますように。
今年は無事に新年を迎えることが出来ました(笑)。昨年は大晦日にインフルエンザにかかりましたが、今年はいつもの正月を過ごしています。なんとも有難いことです。
で、大晦日は例年通り紅白を副音声メインで観ていました。昨年からバナナマンが副音声担当になり非常に評判が良かったということで、今回も担当することになったようです。
ウェブでは映像を30秒ほど遅れのディレイ配信していたので、PC見つつテレビ見つつという感じで観てましたが、面白かったですね。TMレボリューションの西川さんが出演して、恒例の熱唱が見れましたし、ゲストの方とのやりとりも面白かったです。
本編はなんだか昔の紅白を見ているようでしたね。芸人さんもたくさん出てましたし、企画物がたくさんありました。で、やはり小林幸子さんは圧巻でしたね。なんかニコ動に出始めてからパワーアップしたんじゃないでしょうか。千本桜も思っていたより合ってましたね。
それからX JAPAN。HIDEのギターとTAIJIのベースがYoshikiのドラムの横に置いてあったのがなんか感動しました。ステージも良かったです。
あとPerfume姉さん達のステージも凄かった。実際のNHKホールではどういう風に見えていたんだろうってすごく気になりました。カッコ良かった。
やっぱり紅白って、歌番組というよりもその年の総決算的な番組何だなと実感。BABYMETALの姿をこのステージで見てみたいなと思いました。中継だとライブの雰囲気も出せるしいいかもしれないです。
紅白が終わると、例年通りテレ東の東急ジルベスターコンサートにチャンネルを変えました。
で、変えてびっくり。いつもと雰囲気が違います。
というのは、画面真っ暗の中、ラヴェルの「ボレロ」がかかっていて、あれこの感じ見たことあるなと思ったら、世界的バレエダンサーのシルヴィ・ギエムさんが踊っていたんです。
このコンサート、新年ぴったりに曲を終えるというのが決まりになっていて、指揮者は演奏する楽曲を時間に合わせて指揮をしなければならず、たまに曲の後半テンポを上げたり下げたりすることもあるくらい難しいもの。
今年はそれに加えて、バレエというパフォーマンスが加わっています。正直、これ新年ピッタリに終わる事ができるのかと思いながら観ていました。
シルヴィ・ギエムさんは2015年を最後に引退される事を表明されていて、文字通りこのジルベスターコンサートがラストのステージなります。なんとも言えない緊張感があり、見入ってしまいました。
画面上も例年なら派手にカウントダウンのCGが入ってくるのですが、今年は画面端に残り時間を表示する程度。この辺りの配慮は素晴らしいと思いました。
そして、クライマックス。曲はボレロですから、どこでどう終わるか知っています。ホントに時間ピッタリになるのか?とハラハラしながら観ていましたが、見事新年ピッタリに終わりました。ホントに素晴らしいかったです。自然とブラボー!って言って拍手してました。
2015年の終わりと新年の最初に素晴らしいものを見ることができて、今年は良い年になりそうな気持ちになりました。
それにしてもシルヴィ・ギエムさん。1965年生まれですから50歳ですよね。でも全然そんな風に見えません。人間の肉体ってこんなに洗練されると美しく感じるんだなと思いました。それと、周りの男性ダンサーの方汗だくなのに、メインで15分踊りっぱなしのシルヴィ・ギエムさんは汗一つかいていなかったのがすごいなと思いました。
引退されるということで惜しいなと思いましたが、最後に素晴らしいパフォーマンスが見れて幸せでした。
ということで、2016年も音楽漬けの日々になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
皆さんにとって良い1年になりますように。