今日は快晴。気温も20℃近くまで上がり、春を感じられた1日でした。GWまで暖かいようです。
今回紹介したいアルバムは、約6年ぶりに活動再開したこの人の2ndアルバム
信近エリ ~ hands
です。
先週から始まったフジテレビ系音楽番組「水曜歌謡祭」に水曜シンガーズとしてレギュラー出演していますが、この突然の嬉しい知らせに、このアルバムを紹介しなければと思いました。
1. Melody (作曲:Ryuichiro Yamaki)
2. きみなんだ(作曲:さかいゆう)
3. タシカナモノ (作曲:THE COMPANY)
4. calling you (作曲:小島大介[DSK・Port of notes])
5. せせらぎ (作曲:信近エリ、プロデュース:高田漣)
6. つなぐみらい (作曲:沖仁)
7. STEP (作曲:沖仁)
8. DEEP BLUE 作曲:大橋好規[大橋トリオ])
2009年にリリースされた2ndアルバム。1stは大沢伸一によるプロデュースでしたが、今作は大橋トリオ、沖仁、さかいゆう、高田漣、DSK(Port of notes)、Ryuichiro Yamaki、THE COMPANYといった方々がプロデュース。自身も作曲した作品もあり、前作に比べ楽曲が多彩になっています。
まずは信近エリさんについて紹介します。2004年12月、MONDO GROSSO(大沢伸一)プロデュースにより、「Lights」でデビュー。その後「Voice」「Sketch of Summer」「鼓動」とシングルをリリースし、2005年12月1stアルバム「nobuchikaeri」をリリース。これは名盤なので是非聴いてみてください。詳細については当ブログの記事も御覧頂けるとうれしいです。
2007年にオレンジレンジのNAOTOのソロユニット「delofamilia」の1stアルバムにシンガーとして参加。2009年に2ndアルバム「hands」をリリース。先行してiTunesの今週のシングルに「きみなんだ」が選ばれ配信されました。この突然の配信には当時驚きましたね。
しかし、2011年3月の震災後ブログが休止。このあと休止期間に入ります。先日のナタリーの記事によると「歌手以外のことをやってみたかった」ということで歌手活動を停止。日常生活を送っていたそうです。
しかし「歌でもっとやれたことがあったんじゃないか」ということで2013年頃から活動開始。2013年12月にYOYOGI Folk01というライブに参加。この動画を見つけた時は驚きました。そして、2015年rhythm zoneと契約し、本格的に活動開始。現在「水曜歌謡祭」の水曜シンガーズの一員としてレギュラー出演しています。
とかなり長くなりましたが、待ってましたという気持ちでいっぱいですね(笑)。
で、今回紹介する「hands」は、信近エリという歌手の才能と底力を聴くことの出来るアルバムだと思います。
現在注目されている大橋トリオやさかいゆう、高田漣等の名前がある通り、楽曲はかなり多彩。彼女の歌い出しで始まる「Melody」はジワジワと心に染み入るような楽曲。さかいゆう自身も最近カバーしている「きみなんだ」は心あたたまる楽曲。「タシカナモノ」は力強いメッセージが印象的。ジャングルビートのダンスナンバー「Calling You」、彼女が作曲の「せせらぎ」はアコースティックなナンバー。流れるようなメロディの「つなぐみらい」。ラテンテイストの「STEP」、聴いてすぐ大橋トリオとわかる壮大な楽曲「DEEPBLUE」。
全体的にゆったり目の聴かせる系の楽曲が多いのですが、共通して言えるのは、信近エリという歌手の魅力を表現している楽曲が揃っていて、しかもどれも素晴らしい楽曲だということ。
個人的にはMelody・きみなんだ・DEEPBLUEが良いなと思います。彼女の歌声は心の琴線に触れる声で、普段歌詞は気にしない僕でも、歌詞が伝わってきます。
実はこのhandsを今まで紹介しなかったのは、あまりに1stの印象が強く、このアルバムの魅力に気づけなかったというのが本当のところでした。
改めて信近エリという歌手に焦点を当てた時、このアルバムの方が伝わるのかなと思い、そして活動再開を期に紹介しようと思いました。
4/22の水曜歌謡祭では、「きみなんだ」の作詞作曲者、さかいゆうさんが出演していました。もし今後番組内でコラボすることができたらなと、そしてきみなんだを歌ってくれると嬉しいなと思っています。
現在、1st・そして2nd「hands」をCDで入手することは難しいかなと思います。1stはレコチョクやmoraといった国内の配信サイトで、handsはiTunesで入手することが出来ます。
信近エリという歌手をもっと知りたいという方、是非1st・そしてこのhandsを聴いて欲しいなと思います。
関連サイト
信近エリ オフィシャルサイト http://nobuchika-eri.com/
水曜歌謡祭 オフィシャルHP http://www.fujitv.co.jp/kayosai/index.html
さかいゆうさんVer.のきみなんだはこちらで
今回紹介したいアルバムは、約6年ぶりに活動再開したこの人の2ndアルバム
信近エリ ~ hands
です。

先週から始まったフジテレビ系音楽番組「水曜歌謡祭」に水曜シンガーズとしてレギュラー出演していますが、この突然の嬉しい知らせに、このアルバムを紹介しなければと思いました。
1. Melody (作曲:Ryuichiro Yamaki)
2. きみなんだ(作曲:さかいゆう)
3. タシカナモノ (作曲:THE COMPANY)
4. calling you (作曲:小島大介[DSK・Port of notes])
5. せせらぎ (作曲:信近エリ、プロデュース:高田漣)
6. つなぐみらい (作曲:沖仁)
7. STEP (作曲:沖仁)
8. DEEP BLUE 作曲:大橋好規[大橋トリオ])
2009年にリリースされた2ndアルバム。1stは大沢伸一によるプロデュースでしたが、今作は大橋トリオ、沖仁、さかいゆう、高田漣、DSK(Port of notes)、Ryuichiro Yamaki、THE COMPANYといった方々がプロデュース。自身も作曲した作品もあり、前作に比べ楽曲が多彩になっています。
まずは信近エリさんについて紹介します。2004年12月、MONDO GROSSO(大沢伸一)プロデュースにより、「Lights」でデビュー。その後「Voice」「Sketch of Summer」「鼓動」とシングルをリリースし、2005年12月1stアルバム「nobuchikaeri」をリリース。これは名盤なので是非聴いてみてください。詳細については当ブログの記事も御覧頂けるとうれしいです。
2007年にオレンジレンジのNAOTOのソロユニット「delofamilia」の1stアルバムにシンガーとして参加。2009年に2ndアルバム「hands」をリリース。先行してiTunesの今週のシングルに「きみなんだ」が選ばれ配信されました。この突然の配信には当時驚きましたね。
しかし、2011年3月の震災後ブログが休止。このあと休止期間に入ります。先日のナタリーの記事によると「歌手以外のことをやってみたかった」ということで歌手活動を停止。日常生活を送っていたそうです。
しかし「歌でもっとやれたことがあったんじゃないか」ということで2013年頃から活動開始。2013年12月にYOYOGI Folk01というライブに参加。この動画を見つけた時は驚きました。そして、2015年rhythm zoneと契約し、本格的に活動開始。現在「水曜歌謡祭」の水曜シンガーズの一員としてレギュラー出演しています。
とかなり長くなりましたが、待ってましたという気持ちでいっぱいですね(笑)。
で、今回紹介する「hands」は、信近エリという歌手の才能と底力を聴くことの出来るアルバムだと思います。
現在注目されている大橋トリオやさかいゆう、高田漣等の名前がある通り、楽曲はかなり多彩。彼女の歌い出しで始まる「Melody」はジワジワと心に染み入るような楽曲。さかいゆう自身も最近カバーしている「きみなんだ」は心あたたまる楽曲。「タシカナモノ」は力強いメッセージが印象的。ジャングルビートのダンスナンバー「Calling You」、彼女が作曲の「せせらぎ」はアコースティックなナンバー。流れるようなメロディの「つなぐみらい」。ラテンテイストの「STEP」、聴いてすぐ大橋トリオとわかる壮大な楽曲「DEEPBLUE」。
全体的にゆったり目の聴かせる系の楽曲が多いのですが、共通して言えるのは、信近エリという歌手の魅力を表現している楽曲が揃っていて、しかもどれも素晴らしい楽曲だということ。
個人的にはMelody・きみなんだ・DEEPBLUEが良いなと思います。彼女の歌声は心の琴線に触れる声で、普段歌詞は気にしない僕でも、歌詞が伝わってきます。
実はこのhandsを今まで紹介しなかったのは、あまりに1stの印象が強く、このアルバムの魅力に気づけなかったというのが本当のところでした。
改めて信近エリという歌手に焦点を当てた時、このアルバムの方が伝わるのかなと思い、そして活動再開を期に紹介しようと思いました。
4/22の水曜歌謡祭では、「きみなんだ」の作詞作曲者、さかいゆうさんが出演していました。もし今後番組内でコラボすることができたらなと、そしてきみなんだを歌ってくれると嬉しいなと思っています。
現在、1st・そして2nd「hands」をCDで入手することは難しいかなと思います。1stはレコチョクやmoraといった国内の配信サイトで、handsはiTunesで入手することが出来ます。
信近エリという歌手をもっと知りたいという方、是非1st・そしてこのhandsを聴いて欲しいなと思います。
関連サイト
信近エリ オフィシャルサイト http://nobuchika-eri.com/
水曜歌謡祭 オフィシャルHP http://www.fujitv.co.jp/kayosai/index.html
さかいゆうさんVer.のきみなんだはこちらで