今日は雨。シトシトと弱い雨が一日降っていました。寒い一日でした。

先日、2011年のヒット商品が発表されました。これは雑誌「日経トレンディ」が毎年発表している

もので、その年を象徴する商品がわかるものになっています。ベスト30が発表されています。

1位は、「スマートフォン」。2位は「Facebook」。3位は「"節電”扇風機」でした。

1位のスマートフォンは今年たくさんのAndroid系の商品が発売され、今年発表された携帯の

ほとんどがスマートフォンになった印象があります。そして先日新製品が発売されたiPhone。

やはり売れていますね。僕も機種変更しました。使用レポートは後日。

この傾向はまだまだ続くでしょうね。既に契約数がめいいっぱい状態の携帯業界にとっては、ス

マートフォンは新しい風のようなものですからね。

2位のFacebookも今年かなりメジャーになりました。なんといっても、今年初めのエジプトの

民主運動のきっかけですからね。映画の題材にもなりました。

3位の"節電”扇風機は、今年を象徴するような結果ですね。しばらくは節電の風潮が続くでしょう。

4位以下を見てみると、白物家電や車、食品・飲料系、玩具といったものがありますが、よく見ると

デジタル家電が10位以内に無いんです。この日のWBSでも取り上げていたのですが、その中で

も、毎年必ずといっていい程ランクインするテレビが無いということを指摘していました。

テレビは今売れていないそうです。ソニーは来年度の目標を半分にしたそうですし、パナソニック

シャープも見直しをしているそうです。とはいえ、テレビは家電の花形。Appleもテレビに参入

するのでは?との噂もあります。来年に期待ですね。

ニュース記事はこちら
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111102-00000004-trendy-ind

あと、これに関連した記事を見つけました。Yahooの検索ランキングというコーナーにあったのです

が、このヒット商品ベスト30と検索数がどう関連しているかというものです。

http://searchranking.yahoo.co.jp/trend/11110401

意外というか、かなり似ているようなランキングになっていました。Facebookやスマートフォンの

上位ランクインは同じですが、radiko(スマートフォンのアプリでインターネットでラジオを聴くことが

できるというもの)が上位に入っているのが面白いと思います。

さて、来年はどんな商品は発表されヒットするでしょうか。

そういえば、3DTVってどうなっているんでしょうかね?