来年後半からの提供予定だそうですよ。
対象OSは、XP・VISTA・そして次期OS「Windows7」だそうです。
現在有償サービスの「Windows Live OneCare」の販売は、09年6月30日で終了するそうですが、
ウィルス定義更新等のサービスは有効期間中継続されるそうです。
大手のマイクロソフトが、こういう形でウィルス対策サービスを提供するとなると、
現在、ノートンやマカフィーなどのウィルス対策ソフトを有償で提供しているメーカーは
どういう対策をしてくるんでしょうか。
今回マイクロソフトが無償提供するソフトは、かなり軽いものになるらしいです。
ネットブックなどの、あまりメモリも多くなく、CPUもそれほど高性能ではないものに対しての
対策ということらしいです。
今のウィルス対策ソフトは、以前ほどではないにしろ、やはり結構メモリを食います。
軽くて、ちゃんとウィルス検知してもらえるなら、そっちの方がいいですよね。
この無償提供のウィルス対策ソフトが、どれくらい検知率があるのかはわかりませんが、
軽い、ということに関してはかなり期待できるかもしれないです。
でもよく考えたら、もっと前からやっていてもいいサービスのような気がしますね。
さらに詳しい記事はこちら