季節の手仕事、実山椒の調味料作り✨ | フリーアナウンサーがこっそり教える話し方聴き方のコツ

フリーアナウンサーがこっそり教える話し方聴き方のコツ

10年以上人前で話すプロとして携わってきた経験から、人の心をギュッと掴んで離さない裏技、教えちゃいます。話す・聴くにもスキルが必要♡

こういうチマチマ手仕事、好きなんです。



実山椒の調味料作りを、手仕事で✨

 

割烹料理店女将、篠崎 房子さんから伺っていた
酢山椒と塩山椒も仕込んでみました!

 

 

 

でもね、、、
私、まちごてました〜!!!汗。
 
山椒醤油を仕込み始めて、
かれこれ3年ほど。
 
昨夜、
心地よくお喋りを聴きながら
ご機嫌で作業し始めたら、
 
お料理の先生やお料理上手なお友達に
突っ込まれました。



私、山椒の実を固い生のまま、
手に山椒の香りを染み込ませながら、
枝から外すもんだと思っていたらば、、、

 
きっちり茹でて、アク抜きをしてから
お醤油に漬けるんでした!汗。
(どうりで、我が家のちりめん山椒の実は固いはず。)
 
 
教えてもらった通りにやってみたら、
翌朝、ポロポロと枝から外れる♡
 
正しい方法を知るって、
大切ですね。
 


 
そして、
こうやって失敗を笑い飛ばして、
きちんと教えてもらえる方がいるって、
なんて幸せなんでしょう✨✨✨
 
いつも丁寧なお食事に尊敬しています、
森 薫さん(かおりん)。
大人気な頼れるお料理の先生、尾山真紀ちゃん。
ありがとうございました😂
 
作ったお料理も、
またアップしていきます😊
 
 
と、いうことで。
 
 
「餅は餅屋」
正しい方法を知りたければ、
プロに習うのが1番の近道!
 
発声や話し方、
言葉に関するお悩みがあれば、
どうぞご相談くださいね✨
 

6月は初めての体験・個別コンサルを

いたします^^

お申込みはこちらから

 

「ことば」の大切さを実感し、

 

「自分の言葉で話す」ことや、

「自信を持って声を出すこと」を

 

グループレッスンやパーソナルレッスンで

サポートしております。

 

気になる方、

お問合せはLINEで承ります^ ^

 

※1期生募集当日満席!

  2期生募集当日満席増席即満席

  3期生募集当日増席

   

もうすぐ4期生、募集開始!