39時間テレビとは何だったのか:当時の記憶(当時のテレビ雑誌の紹介記事(補足)③) | 昔のテレビ番組や日商簿記1級などの雑記

昔のテレビ番組や日商簿記1級などの雑記

昔のテレビ番組が大好きな、日商簿記1級浪人生の映像所有者の雑記です。

 続いて、地球愛しき星三部作です。

 

TVガイド

(概要)

個別の紹介記事なし

(テレビ欄)

12/30

11.10 地球・愛しき星①

「祈り・神と人間」

石坂浩二 荻野アンナ

12/31

10.00 地球・愛しき星②

「さまよえる民」

石坂浩二 オスマン・サンコン 荻野アンナ

1/1

6.40 感動のフィナーレ

地球・愛しき星③▽初日の出中継▽おせち料理天国▽めぐり愛エクスプレス門司港駅到着

 

ザテレビジョン

(概要)

「12/30水曜日の見どころ」より

地球・愛しき星 夜11・13ごろ

変わりゆく地球の姿を3つのテーマに分けて3回放送。

1回目のテーマは”祈り・神と人間”人と神とのかかわりを、世界各地からドキュメントでつづる。

司会は、筑紫哲也、ゲストは石坂浩二ほか

(テレビ欄)

12/30

11.13 地球・愛しき星①

変わりゆく地球の姿を長期取材!祈り・神と人間

石坂浩二

12/31

10.00 地球・愛しき星②

変わりゆく地球の姿を長期取材!彷徨える民

石坂浩二 筑紫哲也 賀来千香子

1/1

6.40 感動のフィナーレ

地球・愛しき星③▽初日の出▽おせち天国▽列車門司港到着ほか

 

週刊テレビ番組

(概要)

12/30テレビ欄の紹介記事より

地球・愛しき星 TBS=後11・00頃~深夜0・05頃

 変わりゆく地球の姿と、そこに住む人間たちのドキュメントをおくる。これは世界30か国を長期取材したもので、環境問題、民族抗争、難民や飢えていく子供など、さまざまな問題を抱えた地球の姿を浮き彫りにする。
テーマ別に3回に分かれ、31日㊍午前10時頃、1日㊎午前6時30分頃からも放送。
「’92-’93年末年始ジャンル別特選ガイド」のカルチャー欄より
地球・愛しき星
 変わりゆく地球の姿と、そこに住む人間たちのドキュメント。世界30か国を越える取材ビデオは、1992年現在の地球の姿を映し出す極めて貴重な映像記録となっている。
環境問題、国家・民族の争い、流出する難民、人口爆発、飢える子供たち―地球号にはさまざまな問題が山積している。
番組では、21世紀に向けて、われわれが直面するいろいろな現実に正面から取り組み、テーマ別に3回に分けて放送する。
司会に筑紫哲也、賀来千香子。ゲストに石坂浩二、オースマン・サンコンほか。

(テレビ欄)

12/30

11.00頃 地球・愛しき星①

▽祈り

12/31

11.00頃 地球・愛しき星②

▽彷徨える民

ゲスト石坂浩二

1/1

地球・愛しき星▽めぐり愛エクスプレス▽フィナーレ

 

テレパル

(概要)

個別の紹介記事なし

(テレビ欄)

12/30

11.00 地球・愛しき星

「祈り・神と人間」

ゲスト オスマン・サンコンほか

12/31

10.00 地球・愛しき星

「彷徨える民」

ゲスト オスマン・サンコン 荻野アンナ

1/1

6.40 地球・愛しき星

▽幼き心の詩

ゲスト 石坂浩二

 

週刊ステラ

(概要)

個別の紹介記事なし

(テレビ欄)

12/30

11.10 地球・愛しき星①

「祈り・神と人間」

12/31

10.00 地球・愛しき星②

「さまよえる民」

難民惑星地球はいま▽美しき星・傷ついた地球に生きる生物たちの記録

1/1

6.40 地球・愛しき星③

「幼き心の詩」

 

TVぴあ

(概要)

「年末年始ビッグプログラムガイド これだけは絶対見逃せない!お正月とびっきりテレビ大特集」より

後11:00  地球・愛しき星①
 環境問題をはじめ、さまざまな難問が山積している地球。番組では、世界30か国にわたり、変わりゆく地球の姿と、そこに住む人々を取材。テーマ別に3回に分けて放送する。

(テレビ欄)

12/30

11.10 地球・愛しき星①

「祈り・神と人間」

▽変わりゆく地球の姿を長期取材

石坂浩二

12/31

10.00 地球・愛しき星②

「彷徨える民」

石坂浩二 オスマン・サンコン 司会筑紫哲也

1/1

6.40 地球・愛しき星③

 

TVLIFE

(概要)

「12/30水きょうの見どころ」より

地球・愛しき星①

「祈り・神と人間」

 環境問題、国家民族間の争い、流出する難民、人口爆発、飢える子供たち...など、21世紀に向けて人間が直面する現実に正面から取り組む大型ドキュメント。3回シリーズの1回目。

さまざまな神をあがめ、神の名において血をも流してきた人類の歴史を再検証する。

「12/31木きょうの見どころ」ワンポイントハイライトより

地球・愛しき星②

 21世紀に向けて人間が直面するさまざまな問題を見つめるドキュメンタリー。3回シリーズの2回目。

自然が刻々と失われつつある地球に、生命力の源・緑の森を追い求める。また、祖国を追われた、2500万人以上といわれる世界中の難民の現状を取材し、”民族とは何か”を考える。そして、人間と動物たち、地球とのかかわりを巨視的にとらえ直していく。

「1/1金きょうの見どころ」ワンポイントハイライトより

地球・愛しき星③

 21世紀の地球を考える3回目のテーマは”子供たち”。地球の未来は、現在の子供たちにかかっている。狂い、飢え、争う子供たちが放り出されたままとすれば、明日の地球はどうなるか。

(テレビ欄)

12/30

11.10 地球・愛しき星①

「祈り・神と人間」

12/31

10.00 地球・愛しき星②

「さまよえる民」

難民惑星・地球はいま▽美しき星・傷ついた地球に生きる生物たちの記録

1/1

6.40 地球・愛しき星③

「幼き心の詩」