なかなかブログを書く時間もなければ気力もなく・・・15日になってしまった( TДT)ゴメンヨー
今日の最高予想気温15度。夕方からは強風&気温急降下。こんな陽気では風邪ひいてしまいそう(´;ω;`)ウゥゥ注意せねば(`・ω・´)
5日に入院した父。妹と弟は付き添いで行ってくれた。
入院する前に電話したときには毎日毎日家に一人残していく母の事が心配。
自分の入院費を一括で払うからお金を用意できるのか心配。
忙しい時間を割いて病院に来てもらわばければならないことが申し訳ない。
癌治療してる妹にまで迷惑をかけてしまい申し訳ない。
だから嫁に行って遠方に住んでるお前は来なくていいから。
まずですね、子供なんだから親の事で何かあれば知らぬ顔できないんですよ。
それから入院費一括って言ってるけど無収入の低所得者世帯&後期高齢世帯です。高額医療費対象になる治療なので手続きさえすれば窓口会計も一ケ月分ではそれほどの高額ではないです。
手術もしないわけだし。
何回も説明しましたなのに、そんなはずない。最初は100万くらい必要だ
言い張る始末。
これ、妹にも弟にも同じこと言って怒られてるのにまた私にも言う。
札束並べてやろうか
さらに妹も癌治療を終え手術もして髪のない状態。この様子を見ると親は身を削がれる思いだと。これは深くわかります。でもね、そんな体調でも父の面倒をみたいと言ってるのは妹本人なんだよ。
弟ですか?弟は独身だし、いちお後継的な待遇を受けているので忙しいだろうが何だろうが責任が発生してますから(`・ω・´)さらに勤務先では有難いことに申請すれば介護休暇もとれる職場らしいです。とるかとらないかなので弟に任せましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
そして私。
何をどう思ってるのかよくわからないけど、嫁に出した娘。
そこの義理関係がすべて終わり何も気にかけることないと思うのに父は、旦那というものは自分の奥さんにはそばにいてほしいもの。だから親の事で留守にするとかはよろしくない。
????
もお~~~~~いつの時代の話してんだよ
そもそも。父は旦那さんの事があまり・・・なんですよ。
色々遡ると私が嫁ぎ旦那名義の家があるし義父一人だからすぐ同居になる。
お金はあるから仕事は辞めて家庭に入り子育てをしてほしい。そんなことを真に受けた私が間違っていたのですが、同居した途端。家のローン20年分。固定資産税、生活費。もろもろ・・・私たちが背負うことになり子供が出来て正社員だった私も退職を迫られ、まだ若い私たちにそんなお金はなく義父に頭を下げながらなんとかやってきた日々。
父からしたら結婚するときに言われたことと全く違うじゃないか→ここら辺から溝ができ始める。
その後も色々あったけど一番のとどめが、父の70歳のお祝いでみんなで食事だけでもと予定していたら父がメニエール病による目眩で取りやめることに。でも顔は見に行きたいからと私だけ実家に行き旦那に迎えに来てもらった。なんでこんな面倒なことしたか覚えてないけど。
迎えに来た旦那を父はせっかくの日なのに体調悪くして申し訳ないと言い、お茶くらい飲んで行ってくれと部屋へ上がる様に促したら何故かパパは早く帰りたかったのか、『いえ、いいです。』と断る。
なんで~~~~
これは私もイミフ。でもこれがネックとなってしまい、やっぱり他人だな。
そう思ったのでしょう・・・。
溝が深いです。
まあ、それはもう過ぎたことだし所詮お互い他人です。
今更どうでもいい話
私は10日に母と一緒に病院に行って父の顔見てきました。
手術をするわけでもないし痛みがある治療ではないので元気はあるけど、心に中がね。
私もネガティブですけど、神ってるレベルのネガティブ父には呆れます(笑)
となりのベットの患者さんと話したら余命宣告されたから急遽退院する。向かいのベットの人は容体が悪く手術になる。斜め向かいの人は昨晩から様子が悪い・・・などなど。こんなことで可哀想で涙が止まらない。と、メソメソ(´;ω;`)ウゥゥ泣く。
私の魂吸い取られる~~~~~~。
ほんと、これしか思いつかなかった。
とにかく心配事もいっぱいだし、不自由だし嫌だと思うけど父は治療ができるんだよ。治療ができる病状ってことは回復の見込みがあるからだよ。
いっぱい言ってきたけど・・・本人には刺さってないようです
実家に父が不在ということがなかった。一歩実家に入るとまず、家の中の空気と匂いが違った。
なんとなく小奇麗( ´艸`)
しかも空気が澄んでる( ´艸`)
父がいるとどうしても掃除も思うようにできないし、寒いから暖房ガンガン。さらに何かしら食べてるか食べ物のニオイもしてるし。
母と二人っきりになることも初めて。
色んな話・・・しました。
母の病気のこと、余命宣告を受けて本当に気持ちが動揺してないのか。
それから私たちに伝えたいことや何かしておいてほしいこと。
私と妹がなぜ、このような関係になってしまったのか。
母としては子供達3人が仲良くしていてくれるのは理想だけども大人になると難しいこと。
母は自分の体の状態は自分でわかるので乳がんと診断された時もやっぱりな。そう思ったそう。
自分が診察された後に弟が先生と話してくると聞いた時に自分は余命が短いんだなとわかった。でも悲しくもなく、そうだろうなと思った。
父を残して逝くことだけが心配であとは大丈夫。そう思ったと。
・・・何度聞いても理解できない。
私なら半狂乱になりそうだけど(´;ω;`)ウッ…
だからこそ、残りの時間を普通に家でゆっくりと過ごしたかったと。
普通に父と寝起きして食事して時間になったら楽しみにしてる時代劇を父と一緒に観る。これだけでいいと。
泣くことも泣きわめくこともほんとにない。何でだか自分でもわからないと。
この話を聞きながら私がまた取り乱して泣いてしまった
母が亡くなってしまったら・・・そう思うだけで今でも泣いてしまう。
母にはもっとゆっくり幸せになってほしい。子供からみたらお金もなく今でいえばDV旦那。よくも黙ってここまで我慢してきたな。そう思うと母はそれで幸せだったの?と言いたいけど話せば話すほど母は人生に悔いがないのだろうか・・・。
医学的に証明できない奇跡が起こり母の肺にたまっていた胸水がなくなり転移が消える。背骨に2か所あった転移も消える。
これが去年の夏ころ。
それとともに乾いた咳が止まる。
でも・・・。
歩くとすぐ息切れするし体の中にガン細胞はまだ確実にある。癌ぼ部位も残ってるし。
油断はできない状況ではあるので母の力になりたい。
妹が火水、私が金土、弟が日。こんな感じで病院に行くことに。
私と妹は一泊するけど弟はしないんだって~母一人田舎の家になんて闇バイト事件が心配なんですけど
ざっと書いたけどこんな感字です。
もっと掘り下げて書きたいけどまたの機会で。
海が奇麗な場所の病院なので少しでも癒されてほしい。
まだまだ入院ですけど・・・私も後悔のないように、やれることをしていきたい。
マラソン始まったんですね!
手っ取り早くタンパク質を摂取したいのでミルクティー味を飲んでます^ - ^美味しいよ。
お味噌汁が大好き‼️
そろそろ買い物行かなくちゃ。
ではまた〜👋