雨の朝かと思いきや、今日は曇りですね。
湿度が高いけど気温が低いので肌寒いような・・・。
昨夜0時過ぎに帰宅した息子。そこから冷蔵庫を何やら物色しガチャガチャうるさい。
自室で何やら食べて食べ終わった食器をシンクに戻しに来たあとお風呂。
もお~~~この一連がうるさくてウトウトしていたのに目がぱっと覚める。
リビングと私が寝ている和室には薄い引き戸があるだけなのでキッチンでなにかする音は筒抜けですもお、ほんと。うるせ~~~~。
就活中だと思いますが←気配ないけど どうか無事に来年の今頃には家を出ていることを願う母です
私は本を読むことがすごく好きです。文字を読むことで、こんな世界があるんだ。こんな風に考えるんだあ。など色々な気持ちになること。そして小説ならその物語のキャスト設定や背景を想像しながら読むのも楽しい。
読書は朝のほうが頭に入るとは思うものの・・・パート勤務の身なのでなかなか時間がとれず。なのでどうしても寝る前の夜に読むことが日課になってる。
今読んでる本は本屋大賞に選ばれた町田その子さんの『52ヘルツのクジラたち』という小説です。
何を読もうかな・・・と選ぶ私の基準は。
① ミステリーでないもの。
② ドロドロしている話は✖
③ 戦争や昔すぎる話も✖
④ 本屋大賞になったもの
⑤ 本屋大賞にノミネートされた本
寝る前に読むものなので、出来る限り自分の気持ちの中で整理がつくものが好きです。
とはいっても、最近まで読み漁っていた本の内容は定年し家に毎日いるようになった旦那が勘違いヤローで熟年離婚した話、そして定年して初めて今まで妻が思っていたことがわかってきて今から少しづつ改善しようと思えた旦那の話。
などなど( ´艸`)アホ旦那の改善話が多かったのですが、今読んでる本は途中ですけど恋愛もの・・・というか、現代問題にもある虐待や順当にいかなかった恋愛を交えてる話でグイグイ引き込まれる。
一気に読んでしまいたい気持ちを抑えて読んでるけど・・・今日で終わってしまそう。
町田その子さんワールドに引き込まれてます。
今の自分。50代になって親も年老いてきている。息子も今年大学4年生。子育て終了もあと少し。去年念願のマイホーム購入したけどローン返済もありパート勤務は引退できず。
育児家事は楽になるものの・・・体が40代とは全く違い、あっちもこっちも痛いとか疲れが抜けないとか・・・。体調面でも自分の気持ちと現実の折り合いをつけることが必須。こんな日々を乗り越えていくには色々な方の意見聞いてみたり気晴らし見つけたりしないとどうにもやっていられない。
そんな1日の終わりの小説は私の楽しみになってます。
読書家の方、お薦め本あったら教えてくださ~い(*^▽^*)
マダムガーデンのバラちゃんに蕾が付き始め、毎朝見るのが楽しみ🌹
そしてパパが育ててる🍅ちゃんに2個。
かわいい(#^.^#)
水耕栽培したベビーリーフ。こんなに収穫できました(*^▽^*)
今から食べようっと♪
久しぶりに何の予定もいれていないパート休み。イオンに行って100均やニトリに行ってみようと思ってます。あっ、あとはGUとかUNIQLO。感謝祭やってるみたいだし。
ではいってきま~す。