遠くがもやって見える今朝は黄砂の影響でしょうか。

 

黄砂がなぜ体に有害化なのかを昨夜ググっていたら・・・洗濯物を外干しするのが怖くなり良い天気なのに部屋干ししてますえー

気にしなきゃよいんですけどね~~~~コロナだったりインフルだったりとなんかわけわからない菌だらけで感染する人間の弱さ( ノД`)シクシク…

 

そんな朝を迎えたと思ったらまたあの国からのミサイル発射ムカムカムカムカムカムカ

もお・・・いったい何がしたいんですかムキー国民は貧困に苦しんでいるようなのにミサイル発射にお金かけてるなんて・・・暴動が起きないことが不思議でなりませんガーン

 

毎晩寝る前に本を読むのが楽しくて手に取るけど気が付くと寝落ち。全然前に進まないじゃんショボーン

なのでこの一週間、以前より早起きし30分だけ読書。という時間作ってみました。

あのカリスマ主婦→実践しているようで♪ 夜よりもこの30分だけってのが頭にスルスル入り読み進められることがわかりました。

 

ちなみに今読んでる本はこれ(#^.^#)

 



体力にリミットがある50代。やっぱり終わりよりもスタートのほうがパワーもあれば記憶力もしっかりしてる( ´艸`)

朝、重要なことをやったほうが効率もよい上差し

この歳になったならやっぱり早起きだな口笛

と、わかっているものの・・・なかなかね・・・布団の中でウダウダしてますけどお。

6時起床\(^o^)/これを目標に習慣化できればおねがい

 

 

先日、地元のお友達との楽しい時間を過ごしてきたと書きました。

美味しいもの食べたり、時間が足りないほど喋り倒したり。

ほんとに楽しい時間でした。

広いお庭は手入れが行き届き、奇麗で居心地の良い住まい。

ここのお宅は何度行っても癒され空間満載なんだよなあ・・・なんでかなあ。

いつ行っても落ち着く。

不思議な感じです。実家以上に落ち着くのってなんででしょ?

 

そのお宅の窓越しに植物でない?なにか栽培してる?

 

よく見るとベビーリーフでした🥬

 

水耕栽培という方法で育ててる\(^o^)/

 

お庭に畑もあって毎年プロ並みの収穫をするほどの腕前をもつ旦那さんが育ててるそう。

 

これ見て私( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ヒラメイチャイマシタニヤリ笑い

 

セキセイインコ青セキセイインコ黄野菜。私も育てたい笑い

 

お仕事から帰宅した旦那様にあれやこれや話を聞いて私もさっそく準備しましたよ~。

 

とりあえず1個からやってみて私にも出来そうなら増やしていく予定(#^.^#)

 

種と100均で水切りかご買って。ポイントがメラミンスポンジとかでなく水槽で使う、ろ過マットに種をまいた方が根がからんでも取りやすいそう。

私が買ってきたのは8枚入りで380円くらいでした。





かなり使えると思いますよ。

 

4月8日土曜日に撒きました。

 



 

種をまいたら発芽するまではお水のみで。

発芽したら液肥で育てますよ~。

 

お勧めされた液肥。





一本買うと・・・私の場合では使いきれないかも。

と、思いメルカリであるかな?

 

いやあああああ~~~~メルカリ様様ですよ~~~~。

お試しサイズで販売してました。




500円くらいで購入(^^)

30mlでもかなりの量が作れます。肥料1:水500ですから相当の量です。

これを2L分作っておいて使います。

 



4月13日(木) 今朝はこんなに伸びました(#^.^#)







ちっちゃいのにベビーリーフはなんとなく赤い葉っぱになるんだなあという感じに育ってます。

 

ベビーリーフって一袋、特売で98円で販売してる日があるんだけどインコちゃんにあげる分としても多すぎてすぐ駄目になる。なのであの量なのに頻繁に買ってました。

小松菜も買ってるけど小さなインコちゃん・・・そんな食べません。ほとんど私が食べることになるので自分で栽培も何度かチャレンジしたこともあるんだけど・・・。

プランターに土を入れて栽培。虫がつくんですよ~アセアセこれ見ちゃうとインコちゃんにあげることも出来ず自分が食べるのも無理でアセアセ

 

その点パー水耕栽培は虫がつきにくいんだそう。

 

自分でもYouTube見てなるほど~と研究してみたり。考えて実行する人もすごいけどYouTubeにあげるひともすごい拍手

感心です。

 

成長を楽しみにしててくださいね(#^.^#)

 

 

息子は陰性判定で薬を処方されてきたけど頭痛がいまだに治らず昨夜も早めに寝てました。

夕飯に好きなものでも・・・と思って昨日の夕飯にはお稲荷さんと茶碗蒸し作りました。

茶碗蒸し作った・・・というと結構な感じでビックリされることが多いんですけど。

かんたんですよハート

蒸し器なんて使わないでフライパンで作っちゃいますしキラキラ






 

しかも茶碗蒸しの器が一個足りない我が家。普通にプリントか作る耐熱容器にホイルで蓋作ってフライパンに半分くらいのお湯をはり蓋をして2分くらい強火でがあ~っとやった後、弱火で12分くらい。

蓋を開けてフルフルしてれば出来上がり♪

中身の具なんてあるものですよ~昨日はカニカマ( ´艸`)とウインナー。残ってたコーンをいれただけ。




中身、こんな感じ。

三つ葉があればもっと美味しかっただろうけど、このためだけに買うのはちょっと。

またの機会に(#^.^#)

 

シイタケのだしで作ったり、かつおだしや白だしなど。だしをきかせれば美味しくできます。卵一個につき出し汁150cc計算で作ります。

独身の時に通っていたお料理教室で教えてもらったレシピが記憶に残っていてこれをずっと実践してます。

ぜひお試しを~旬のものを入れても美味しくいただけますし映え間違いなし♪

 

今夜のメニューは昨日作って残った煮物の残り。あとは20%引きで売ってたシシャモ焼いて。豆腐や菊芋のきんぴらも残ってるし。

これでいいや\(^o^)/

 

では。今日もパートいってきま~~~す。