寒さの中にも春の気配・・・ダウンコートを着てると少し恥ずかしい気持ちになってくるこの頃。

近くにある公園には河津桜が咲き始めて可愛いピンク。

ソメイヨシノも一ケ月後くらいにはみられるんだろうなあ・・・。

 

父が病気になってから桜を見るとあと何回見られるんだろう・・・と真剣に思うようになった。

ドラマのセリフや自虐的な感じでそんな会話したりもしてたけど自分に身近な人が病気になり一年という時間がより大切なものであることに気が付かされた時。

毎年同じように起こって繰り返されることは生き物である以上、永遠ではないんだな・・・とあらためて思うこと。

今起きていることをしっかり刻んでいかないといけないんだな・・・シミジミです。

 

 

暖かくなってくると動くことも苦ではなくなるせいか、とにかく片づけたい病になってます(*^▽^*)

結婚してから転勤族であるためか、荷物を増やすことをあまりせず引っ越し前提の生活。他のご家庭に比べると物が少ないのかも。

不動産屋さんがきたときも物が少ないことに驚いてたくらい。

ようやく我が家も定住することができ、昨年の春から終の棲家として暮らしてますが何だかんやそのままで・・・。

置き方を変えてみたりはしているものの。

いらないものや置き場の変更。今日は押し入れの中を引っ張り出して再度見直してみたいと思ってます♪

 

ことしの4月から大学4年生のアホ息子・・・。ここ最近はバイトがないとどこかに出かけ外泊。ふらっと帰ってきては昼間からシャワー浴び暖房ガンガンにして寝る。そしてまた夜からどこかに行くかバイトに行くか。

コロナ禍ということもあり大学生活がままならなかったのは可哀想かと思うけど、なんだかこの生活みてるとこんなことをさせるために年間100万もする学費払ってる親って・・・。

私の子なので仕方ないですけど、なんかね・・・自分が親になってからこういうことがわかるって。ほんと人間っておバカですよね( ノД`)シクシク…

優秀なお子さんだと終活始めてるだろうし将来に向けて行動してるでしょうけど。どうなることやらです。とにかく来年の今頃には自立する準備で大変よお~なんて記事を書いてる自分でありたいです( ̄ー ̄)ニヤリ

お願いだから自立してくれ~ってマジで思う母。中途半端に家にいられるのが一番やきもきですからね(`・ω・´)

 

パート休みの今日は片付けして日用雑貨買いに行って。時間があれば図書館にも行ってみようかなと思ってます。

本はいつも買ってるんだけど、これからもっと本を読みたいのでお金考えると図書館がいいかなあ・・・。

 

では行ってきます。