パパはコロナ禍になってから初めて3日連日の出勤アセアセ

今日は国内全支店から代表が集まっての会議があり、その後食事会があると言ってた。その食事代も会社持ちではなく自腹えーなんなんだよしょんぼりとぼやいてましたムカムカ

 

そして息子は今日から学校が始まったようで起きてすぐバタバタと出かけて行きましたダッシュ

昨夜遅くに帰宅。そして冷蔵庫開けて何やら食べて。お風呂入って寝る。

そりゃあ朝起きるの大変だわニヤリ

 

そんなわけで私パー

 

ひっさしぶりに家で一人時間満喫で~~~す飛び出すハート

 

 

朝ご飯をゆっくり食べながら窓の外見てふと思った。

 

今年に初めに完成した3階建ての新築戸建て。車もファミリカーで新車。

リアガラスにはBABY IN CAR のステッカー。

先日前を通ったときにこの家の住人であろう30代前半のご家族。

赤ちゃんと2歳くらいの小さな男の子がいた。

夢のような核家族。

 

自分も普通に核家族が当たり前だと思ってたあの頃が懐かしい。

 

実際は何も考えず、結婚したい人がいてその人の親が父親一人。女手のない家には私しかいない♪なんて頭の中マっピンクな自分がいて。

結婚してすぐ同居。

ここから同居という現実に気が付く・・・。

という世間知らずな自分に戻れるのなら言ってやりたい。

 

やめとけ。とね・・・。

 

ほんとに苦しかった同居時代。毎日毎日・・・来る日も来る日も義父がいなくなることばかり考えて生きてた。それがそのうち。自分が消えてしまいたいに変わり・・・。

病気になってしまった( ノД`)シクシク…

その時ちょうど転勤という転機があり、これをきっかけに別居となって今に至る。

毎週毎週高速代やガソリン代というリスクは抱えていたものの、同居に比べたら何のその。その思いで私もパートに出て稼いで家計をなんとか回した。

 

そして月日は経ち・・・義父が亡くなって2年。

完全核家族。

夢叶いました。

 

とはいえ・・・。

 

なんだこの違和感・・・。

 

 

そうなんですよ。

 

子供が成長し、自分も老いる・・・。

 

かつてのあの頃の状況ではないんです( ノД`)シクシク…

 

結婚したて。そして子供が生まれて成長を楽しむ。

子育てやイベント。家族で行事を楽しむ。

これが今はほとんどない。

義理がいないことの気楽さはあるけど、家族全員でという楽しみは我が家にはありません。

息子と昨年の夏に大喧嘩して以来、ほとんど会話がなく食事も別。

そんな生活です。

 

・・・でも息子と仲が悪いから寂しいとかは全く思ってない。

ただ、せっかく核家族になって大学生活も今年1年で終わる。家族で囲む食卓もこの先そんなにないでしょう・・・。

それなのにこんな人生ってやはり私が人間として欠陥ものなんでしょうね。

きょうだいとも仲が悪く、自分の息子とも仲が悪い。

どうも私がおかしいのでしょう・・・。

 

でも幸いに、パパとは仲良く過ごしてるしお友達も数は少ないですけどいます。

ブロ友さんも数人には実際お会いしたこともあり、次も是非にお会いしましょう(#^.^#)なんて嬉しいお声をかけてもらってます。

これだけで十分幸せですけど、若い頃。色んな嫌なことは全部同居のせいだから。

 

同居してるから自分は何もできない。

同居してるからどこに行けない。

同居してるから我慢しなくちゃいけない。

同居してるから子供は1人でいい。

同居してるから・・・。

 

この思考を変えて前に向いていたら今頃、もっと良い人生を送っていたんだろうなあと思うこの頃。

 

同居のせいではなく、同居していてもきちんと勤めを果たし理路整然としていればよかった。

そして義父には遠慮せず、もっと意見して共存することを考えて行動すればよかった。

そう思ことがあります。

どう考えようが、人生は一度きりです。

諦めるのではなく、どうしたら良いか。これを回避するにはまず何をするべきか。

ポジティブに動けばよかった。

 

年齢のせいか、一人になったせいか・・・思ったことでした。

 

 

さあて(#^.^#)

 

賞味期限切れてしまったうどんを焼うどんにして食べて買い物行ってこようっと(#^.^#)

 

ではまた(^.^)/~~~