なんだかあっという間に一日が終わってしまい気が付くと一月も12日。
いったい毎日何やってんだか。
前回のブログ更新が6日・・・。
毎日一日があっという間です。
みんな元気に過ごしていて年末から食べに食べて太ったというパパに付き合って時間あればウオーキングがてら買い物行ったりフラフラしたり。
でも・・・ウオーキングってシャキシャキ歩かないと効果ないんじゃないの?って思うくらいパパと歩くと遅くって
ちょこちょこ歩きしてるので歩数が私と2000歩くらい多い
なのに痩せない
やる気あんのかあ~~~そう思う日々でございます
今年は家購入して初めての固定資産税に加え、車検もあって
そのお金は出費が確定なものなので夏のボーナスと冬のボーナスから少しづつとっておき用意は万全
車は15年。走行距離数16万㎞超え。あれやこれや交換と言われたら・・・いくらかかるのでしょう?
それに加え、去年から長期にのってる車は5000円ほど税金が高くなるんですよ
これってSDGSじゃないのかね?大切に長く乗ってるだけなのに排気ガスまき散らしてるとか言われ税金高くして新車買えと
そんなの無理ですけど~。なんなら20万キロ超え目標にのってやります(`・ω・´)
でも冬のボーナスが例年の比べても驚くほど下がったのでビックリでした・・・。
食品の値上げ、ライフラインの値上げ、日用品の値上げ・・・こんな風に値上げばかりですもの・・・企業側苦しいですよね( ノД`)シクシク…賃金は上がらない。でも生きていくための出費はどんどん増える・・・。
もお・・・ほんとに。贅沢は敵だ~~~~そんな時代なのでしょう。
たしかに考えてみると
まだ日用品も気に入ったもの使ってる。食品もあれ食べたいなあ・・・買ってる。
🍺。飲んでます。美容院、行ってます・・・・。
こんな風にしてる庶民がたくさんいるのだから税金ももっと徴収しなくては
そう政府は考えているのでしょうね。
どんなに頑張っても大金持ちのマダムになれないことくらいわかってるし望んでないし。せめて今の暮らしを維持できるくらいのお手当はいただきたいですよね。
そんな我が家。
先日、食器の洗い物をパパがした後の片づけ←洗ってはくれるけどシンク回りはビショビショ、食器も拭いてしまわない。 をしていた時。
足元にキッチンマットを敷いてあるんだけど水をこぼしたように濡れてて
仕方ないなあ~と拭いてマット干して。
パパに言うと機嫌悪くして洗い物してくれなくなったら嫌なので黙ってた。
そこから一週間くらいした一昨日。
パパが洗い物をしてくれているとき・・・。
『ええええええ~~~~水こぼしたあ~~~~???』なんて半分怒ってる。
私じゃないよ。
んんん????
なんかおかしい。
こぼしたんではないぞ。
シンクしたの引き出し開けてどこから水が出てるか覗いてみると・・・。
シャワー水栓のホース部分から水がポタポタ。
それが水漏れになっていてホースを収入するカップ部分に水が満杯になるとこぼれてくる。
気が付かないでずっとそのままにしていたので引き出しを出した部分はふやけてしまい紙がはがれるという( ノД`)シクシク…
汚くてすみません
昨年あたりから水栓部分も使用するときにギュッという異音がしてたし、そろそろ交換か・・・と話していたけどこの時にもっと確認すればよかったんでしょうねえ。
時すでに遅しでした
急いでネットで工事費込みの水栓を発注しましたが
25日にならないと交換のこないそうです。水栓が入荷しないんだって~~~~。
それまでこのままですたまった水を一日3回捨てる。これが日課となります
こんな感じのものをパパが注文してました。
そもそも。中古住宅を購入しリフォームなしの現状販売物件だったので使用期間15年。
そろそろあちこち悪くなりますよね。
浄水器なし、シャワー水栓不要なので最低限に使えるもので良い。
私の理想はパパが定年したときにキッチンはリフォームしたいなあと思ってるのでそれまで使えるもので良いと思ってます(#^.^#)
今のキッチンには食洗器もついてますけど我が家3人ではありますが、ほぼ2人だし食洗器はいりません。
その部分がデッドスペースになっているので収納にしてほしい。そんな夢を抱えて日々頑張るぞ
でもこの出費は想定外だったのでどうしよう
昨日は行ってきました。
昨年11月に受けた主婦検診にて診断され健康診断結果、『E判定』←要治療
子宮頚管ポリープあり。しかも3つも。そして一個あたりが1cmほどの大きさ。
ここまで言われると怖くなってしまい新年明けたら早々に行ってこなくちゃ。
とは思っていたものの・・・。
このまま放っておいても大丈夫?でもなあ・・・大きな病気だったらあの時行っておけばと後悔するしなあ・・・など日々葛藤してました。
が。
もお四の五の考えてるのはダメ
行くんだ‼
そう思い立ったら早いです
一昨日病院に電話し昨日行ってきました。
初めて行く病院は古い市民病院ですが婦人科は地元の人にきくと評判が良いというのでここに。
病院に着くとなんだか入り口付近には長蛇の列・・・。
これって・・・。
そうです。発熱外来受付です。
こんなに
そのわきをするりと抜けて新患受付を経て婦人科へ。
1時間ほど待って診察開始。
ここで数十年ぶりの産婦人科の進化にびっくりでした。
私は産婦人科に行ってたときに診察台は最初から足を開いた状態で台に足をのせる。
その様な椅子だったのに、昨日行った病院は普通に椅子があって座る。
お支度大丈夫ですか~と言われOKすると自動で椅子が診察室に向き徐々に腰が上がった足が開く。
カーテン越しに診察されるので恥ずかしい気持ちはあるもののまな板の鯉ですよ
サクッと診察も終わり、違和感はあるものの3個のポリープ切除手術が終わりました。
痛みはなく何も変わらない状態ですけど2~3日出血があるそうです。
2週間後、組織部位の病理検査結果を聞きに行かなくてはならいないけど見た感じ、良性で大丈夫だと思いますよと言われたので安心。
すっきりした・・・。
病院嫌いな私なのでほんとにここに行くまでモヤモヤずっとしてましたが。
昨日の病院は古いし、外国の方がすごく沢山住まわれてる地域なので感じも悪いのかな・・・と覚悟して行ったけど、受付の方も看護師さんも丁寧で優しくてホッとしました。
男性の先生でしたが不快な思いもせず、今は感謝してます。
なかなか婦人科っていかなくては・・・と思いながらも躊躇してしまう。
でもまだまだ元気でこれからの人生楽しまなくちゃ。そう思ったので頑張りました♪
そのご褒美に(#^.^#)
ライフというスーパーに寄って買ったおはぎ( ´艸`)
すっごく美味しかった
テレビで美味しいと言ってたので以前から気になってたんだよなあ。
帰宅して焼いたパン^_^
ちょっと上手にできたかな(^^)
今日は少しお腹痛いけど。パート頑張ってきます(*^▽^*)