色々書こうと思ってたけど・・・

 

昨夜の地震チーン すっごく怖かったアセアセ

 

そろそろ寝ようかなあ・・・布団にもぐりながら調べたいことあって珍しくYouTubeなんて観てたんですよ上差し

床下からコトコトと嫌な振動・・・・と思ったらパパのスマホからギュンギュンあの怖いアラーム音ガーン

 

急いでNHKつけて観ながら揺られる(´;ω;`)ウゥゥ

 

横揺れが長く続き、頭がぐる~んとする感じ。

埼玉は震度4でしたが揺れが長かったのでもっと大きいのかとも感じたくらい。

 

すくっと立ち上がって私が行動したこと。

 

何だと思います???

 

 

・・・・。

 

 

まだ揺れてる中、急いでお風呂の水を抜いて掃除。

そして水を溜める。

 

とにかく水がないと困る上差し常にこれを思ってるせいか、毎日朝お風呂を洗ったらすぐ水を溜めることはしてるけど大きな揺れの後に断水になることあるので(;^ω^)

知人の住むマンションでは3.11の時、とにかく水が出ないことが困ったと言ってた。一週間出なくて停電より不便さを感じ困ったと。

このことが大きく私の中に記憶として残ってるので水をストックする。

浴槽に水があればある程度のことは出来ますよ。

 

大きな地震が起こるとあ~しておけばよかった、こ~しておけばよかったと後悔ばかり。本気で防災の備えを見直さないといけないですね。

 

大きな被害がでた地域の皆さんのご無事をお祈りしています。

 

 

昨日の夕食はハンバーググッド!

日中電気工事のための停電が予定されていたので月曜日の夕飯時に作っておいて冷凍しておきました(#^.^#)←やればできる子( ´艸`)昨日に引き続き(笑)

それを解凍し焼くだけ。あとは味噌汁作ってご飯炊いて。

もう一品どうしようかなあ・・・。

ハンバーグにサラダを添えて~ステーキ

サラスパ。食べたいおねがい

 

サラスパ用のパスタないけど・・・。

 

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

崇拝するカリスマ主婦によるお知恵から(笑)

 

家にあるパスタで作ろう爆  笑

 

我が家には1.7mmのパスタを常備してます。

このパスタを3等分に手でバキッと折って茹でる。

 

おいしそうにできるレシピを探す(;^ω^)

 

 

はい♪これ参考にして作りました~(*^▽^*)

 

https://cookpad.com/recipe/3444316




盛り付ける前ですが(笑)

 

すっごく美味しくってリピ決定びっくりマーク

 

家にウインナーと卵しかなかったので、ウインナーをなんとなく縦に切ってゆで卵をいれる。

これだけでも美味しかったのでハムやキュウリとかならもっと美味しいかも(*^▽^*)

 

余談ですけど、ここに入ってるゆで卵。この卵がちょっと高級卵でして(*^▽^*)

1パック360円もしたけど、黄身の色が赤に近い‼

なのでここに入れるとニンジンみたいでしょビックリマーク

濃厚黄身の卵ですラブラブ

千葉の道の駅で購入した物です。

 

料理って、美味しく作るにはレシピを完コピしなければ・・・と思いがちですけど、アレンジしだいでも美味しく作れますね~。

お料理上手の方って色々アイディアが出てきて止まらないんでしょうおねがいうらやましいです。

 

今度はマカロニサラダ作ろうっと♪

 

昨日よりワクチン接種によるわきの下、鎖骨、肩の痛みが軽減しました。日に日に快復してる(*^▽^*)

良かった~。

 

今夜は大箱の半分、5杯分のハヤシライスです。




3人だと一度に作る量が半分なので一箱買うと2回作れるんですよね~♪

あとは野菜と冷奴でも出しますか(*^▽^*)

 

ではパート。行ってきま~す。

 



2人で入ってる(笑)