昨日の運転免許合宿記事を読んでいただいた方が多くてビックリでした。
でも息子が経験したことで、我が家も検討してるのよ~なんて方の参考になれば嬉しいです♪
ちなみに14日間。新潟県での運転免許合宿の費用ですが
321750円 でした。
が、当初予定してた2月末からだったら山形県で合宿。
費用は・・・。
244750円 ですよ。
時期や合宿先で金額も違うので事前に調べておくことをお薦めします。
まあ、みなそうですけど連休や長期休みはお高くなるのは仕方なですよね。
そういうことです
あとはコロナ禍です。通常の規定にプラスして感染対策等あるでしょう・・・
今回のようにいかなる理由でも3検温時に37度あったら即退所・・・こんな措置になるようです。
今思えば、別室検定なるような措置が出来なかったのでしょうかね?
この話を職場の高学歴おばさんにしたら、意外な返答が返ってきました
『気の毒だけど、卒検の日で良かったじゃない‼一日新潟に行って卒検受けて合格したら帰宅でしょ~中途半端に受講日数何日も残すよりもいいじゃない』
まあ・・・そうだけどお・・・
やっぱり高学歴おばさんはポジティブだった
合宿ではなく家から通って運転免許取得のための教習所でも、お金を払えば短期で取得できるコースもあるらしいです。
自分で予約をとって受講するのではなく、教習所側で予約をとり短期で取得を目指す♪
こんなコースが今はあるんですね~。
私たちの時はとにかく一日中教習所に行ってキャンセル待ちして。
2~3ケ月間は軍隊にいるような気がして大変だった記憶が
お金で解決ですかね
この大金を我が家では息子本人に払わせます。
知人に聞くと払ってあげるよ~と言ってる方が私の周りは多いので鬼母のような私ですが
・・・お金に余裕がないのはもちろんですけど
こういう自分のために資格を取る。とくに運転免許はハンドルを握る。
骨身削って安全を念頭にこの資格を使ってほしい。マジメか
こんなこと、身内の恥じをさらすようなんですけど。
私の弟は体が弱かったため、短命だと言われていたので何かと親は気を使い私と妹はなんでもいいけど弟には特別。
この環境で育てられた。
なので弟の教習所代、車購入。全部親が出した。
私と妹は免許なんて女はいらない‼ と差別までされたけど田舎です・・・免許がなければ生活に不自由ばかり。
教習所代は自分で払うことを約束し通わせてもらった。
その弟はお金では苦労もなく新車まで買ってもらい、親の心配も知らずに好き勝手遊びまわる。
そのあげく・・・。
交通事故ばかり・・・。
お金も問題だけではないのかもしれないけど、私としては自分で一生懸命に働いて資格とって。車も購入したんだから大切に乗ろう。
こういう気持ち。
これが足りないんじゃないかなって。そう思うんですよ。
ちなみに私。運転歴32年。自分でクルマ擦ったことは多々ありますが(笑)
警察にお世話になる事故は一度もありません
お金もないので車も一度購入するとほんと、なが~~く乗ってます。
ちなみに今乗ってる車も14年を迎えます(笑)
ディーラーには買う買う詐欺師とでも言われてると思いますけどお
弟は当時の診断では20歳まで生きれれば・・・なんて言われていたのが奇跡的に成長とともに快復し今では問題なく過ごしてます。
でも何度か今まで手術をしたりと体はやはり弱いのかな・・・。
話はそれましたが、私は息子を育てるに関しては男だし20歳過ぎれば自分で働いて自分で生きていく覚悟してほしいんですよね。
なので
まあ、期限は早ければ早いほうがいいですけど~その辺はグレーにしておいて。
返済してもらいます(#^.^#)
とりあえず、運転免許取得して4月から学校も始まって。
とにかくバイト頑張ってください♪
今日は3回目のワクチン接種に行ってきます。
ファイザー接種を予約してる病院を見つけたけど家から徒歩35分・・・なので自転車で行ってきます。
副反応が出ないことを祈ってますが明日は出かけたいんだよなあ・・・。
では。頑張ってきます(;^ω^)