先日、うちの近くにあるホームセンターでコンパニオンバードのイベントが開催された。

小さなペットコーナーがあり、犬、猫だけがいるので小鳥ちゃんが来るなんて珍しいびっくり

 

申し訳ないけど期待せず行ってみた。

 

小さな店内では子供たちが群がってる場所にセキセイインコちゃんのひなっぴ軍がたくさんいて、よく見るとジャンボインコちゃんのヒナッピもいる( ´艸`)

マメルリハやオカメさん、サザナミインコちゃんもコンパニオンバードでケージに入れられていた。

 

とにかく子供たちは嬉しそうにたくさんインコちゃんと触れ合うのを楽しんでたけど・・・。

ちょっと私の本心は複雑で、仕方ないけど掴まれたりワザと飛ばせるように放り投げたりする様子をみてセツナクなったりしましたが。

生後半年くらいのヒナッピちゃん。

セキセイインコちゃんはある程度大きくなるとカキカキさせてくれないし、自分の意思で指にのってゆっくりすることも少なく肩には乗るイメージが強かった。

でも驚くことにここのインコちゃんはみな、指を出すとおびえることもなく指にのって癒されてる。

どの子を見てもそう・・・。

何でこうなんだろう?

と、思ってたら店員さんから話しかけてきてくれて色々なお話を聞かせてもらうことができた。

ここまで慣れさせるためには巣あげしたときに、一羽ずつにする。そしてサシエサで育てて人間の指うや手は怖くないんだよ~と教える。

そしてそっとゆっくりカキカキを毎日してあげて怖くないんだを理解させることがポイントだそう・・・。

 

確かにね・・・我が家のベルちゃんもナルちゃんも巣あげした時点では他の姉妹なのかちびっこの分類で育てられてるんでしょう。お迎えに行くと多くのヒナッピの中からこの子‼と選んでお迎えしてきたな・・・。

そういう状況だと認識したときには一緒に育ってるヒナッピ仲間とで会話し、自分は人間よりインコちゃんのほうが安心と思うようです。

なるほど・・・。

なかなかこういうことまで話が出来ないのでとても参考になりました。

 


http://www.paws-foglio.jp/contents/category/kounosu/


このお店の店舗の場所まで聞いたので機会があれば行ってみたいです。

 

我が家の男の子ナルちゃんは思えば小さな頃からじっとしてなくて逃げ回ってたな・・・。

今も指にはあまり乗ってくれないです( ノД`)シクシク…

これから時間をかけてママの私が怖くないんだよ~ってわかってもらう努力していきます。

ベルちゃんとはお付き合いが長いせいか、少しだけ私には心をひらいてくれてると思ってるけど。

指には乗るけどすぐ肩にのるかな。

カキカキはさせてくれません(´;ω;`)ウッ…

 


 

 

さて。私が待ちに待ったこの日が来ました~~~(*^▽^*)

 



なんでこれ?なのかわかりません。が、なんか好きなんです。

持ってる人、たくさん見ますよ~。そのたびにこの方も好きなのね~と二ヤツク私ニヤリ


https://store.deandeluca.co.jp/



一年に一度、チャリティーキャンペーンで色々なテーマを掲げ販売される限定カラーのバックです。

毎年結構争奪戦で人気色だと売り切れ必須。

2年前のバックがすっごく欲しいカラーだったのに買えなかったのが残念でならない(´;ω;`)ウッ…

 

ちなみにこれ、両方買っちゃいました(笑)

なんで2つも・・・と息子に言われましたが。

何ででしょう。これは一個だけしか買わないと後から絶対後悔するんですよね~。

うじうじと( ´艸`)

なので今回は2個買いました。

パパによく言われるのが、ただの布に文字が書いてあるだけじゃん。なのにこんなに高いの?って。

思うでしょうねえ~~~~~。

でも、でも、でも‼なんか好きなんですもの~~~~~~ゲッソリ
 

今見たらまだオンラインでは在庫あるみたいです。

 

私の使い方としては近所に行くときはお財布と携帯を入れていくのに使う。

あとはお出かけするとき、バックを一個持ってさらにこのバックも持つ。サブバック的な感じに使います。

メインのバックには財布や携帯を入れてサブにはハンカチやエコバックなどすぐ取り出すものなど入れて持ち歩く。小さなお買いもの商品くらいなら十分入りますしね。

 

しかも好きなものを買うことによってチャリティーに自分も参加できる。

 

毎年カラーが違ってそれもまた楽しいです(*^▽^*)

よかったら覗いてみてくださいね。

 

では。今日行けば明日はパート休み(*^▽^*)祝日と私の公休が重なるので嬉しいです♪

 

行ってきます。