湿度が高く大気不安定。
先日の夜。ものすごく激しい豪雨に遭い、一人高速道路を運転中だった。
ワイパーが何も役に立たない(´;ω;`)ウッ…このまま運転は危険だと思うけど路肩に停車するのも危険・・・どうしたらいい?と不安になりながら、とにかく前方の車も30km走行してるので進むしかない。
そろそろと私も前進あるのみ。5分くらいすると少しだけ雨が弱まりワイパー最速にすると先ほどよりは前が見えるように。
このままどうか雨。弱まってくれますように・・・と祈りながらようやく高速出口まで行けた( ノД`)シクシク…
もお、あんな思いは初めてで帰宅してパパにその話をすると
『オーバーだなあ』なんて笑われたけどほんとなんだって
とにかく無事故でよかった。
さて。
コロナ禍もあり街を活性化させるためにもと住んでいる市やと隣の市も地域振興券などを発行している。
今回も2万円購入すると24000円分お買い物ができるようになってる。
ただ、大型店舗で使える券が11000円分。
専門店など小型店舗で使用できる券が13000円分。
一人3セットまで。=6万まで購入可能。
一世帯3人分まで。6万購入すると総額72000円の買い物が可能。
これらはネット予約し抽選にかけられ当選すると支払い通知くるので支払う。
支払い完了すると商品券が簡易書類で郵送されてくる。
この仕組み・・・。
去年も同じような券を購入したんですよ
隣の市のものだったけど勤務していたり通学していれば購入可能とのことだったので。
5万円購入すると6万円の買い物ができる。
そう思って飛びついた。
使用期限が4ケ月だったけどあっという間に使ってしまった。
毎月の出費金額設定をしている我が家の家計。
なんかね・・・商品券だとうまく管理できないんですよね~~~~結局プラスになった分、いつもは買わないお刺身買っちゃったり、ビールもまとめて買ったら飲んじゃうし( ノД`)シクシク…
無理して買って現金なら買わなかったはずのものを買っているのではないか・・・。とか思ったり。
そもそも振興券は商店街を活性させるためのものなので、そこで節約根性をだす考え方が間違ってるの?
どうしたものかわからず。
ぜひ、ご意見いただきたいです!(^^)!
よろしくお願いします(*^▽^*)
豪雨のあとに出た🌈。二重に見えるのわかります?
初めて見た!
いーこと、あるかなあ。