もっといっぱい更新したいのに全然できない(´;ω;`)ウッ…と嘆いていますが先日の地震
今更ですが、ほんと。すっごく怖かった
ちょうど来月にはあの大地震から10年・・・と思ってたのにそれを前にまたと思うくらいの揺れ。
でも今回は大きな揺れの中、お願い。どうか津波がこないで‼と心の中で叫んでた。
幸いにも津波はないようで一安心。でも被害はまたあって・・・。
コロナ禍に加え地震まで・・・こんな中、懸命に生きている私たち。絶対に明るい未来はあるぞ頑張ってる人に報いは必ずある。そう思って今日も過ごしていきたい。
そんなこと言ってるけど ここからめっちゃ愚痴ります。・・・コロナ禍の影響でパート先のレジ前には飛沫防止のシートを下げているため、お客様の声が聴きとりにくい。お互いマスクもしてるしほんと、聞こえないんですよ
だからこそ、お互いハッキリと言ってくれないと何度も聞いてしまう。
だいたいの人は聞き返してもムッとする人もいるけど大きな声で言いなおしてくれる。
なのに、昨日の女性客
一度言われた際は全く聞き取れない。申し訳ないと謝りながら聞き返したところ、さほど変わらいくらいの声。・・・シートを少しめくってもう一度お願いできないかと言ったら・・・。
『釣りを千円札でください』 って大きな声で
・・・だいたいこういう反応するのって。私の経験からすると、言葉が悪いんですけどヤサグレタ感じの40後半から60前後くらいの女性客に多い気がするんですよね。
ちょうどお年頃?の影響なのでしょうか?
いらだつこと、思い道理にならないこと生きてればいっぱいあります。でも自分がそういう態度するから相手にもそうやって不快な感じの対応をされちゃうのでは?と思うんですよ。
私たち接客業してれば、仕事ですから我慢するのが当然でしょ‼って思う方いるかもしれないけど、人間同士・・・。同じ生き物です。
自分の考え方、行動でその時の何かが変わるかもしれない。ある程度人生経験踏んできて歳を重ねていれば解ってくれるはず・・・と思いながら日々仕事してます。
ひっさしぶりにムカついた出来事でした。
そうそう、先日駅から小一時間歩いて家まで行ったと書きました。
普段車でしか通らない場所を歩いてみると今まで気が付かなかったことがたくさんあって新鮮だった。ここにこんな家あったんだあ~とか、この道行くとここに出るんだあ~とか。
でも田舎すぎて誰も歩いてないから通る車の人は、ただ一人歩いてる私を二度見‼
まるで歩いてるだけの私が不審者みたい
路側帯の整備がないので車がきたら端のほうによけた。
舗装してあると思った道に草がたくさん生えていて、そこには道がなかった中に足を踏み入れてしまい(´;ω;`)ウッ…見事にガクッと転んだ(´;ω;`)ウッ…
泥で汚れたまま歩いて着きました
無事に着けて良かった。
青い空が私を応援してくれた・・・かな(笑)
昨日はパートが終わってからパン作り。
成形パンが食べたい‼と思うけどパン屋さん・・・高いしな・・・と思うとね。
下手でも作ったほうがたくさん食べられる!(^^)!
今日はよく晴れて暖かい。頑張るぞ~。