あっという間に12月・・・今年最後の月ですね汗

コロナ感染の影響で人々の生活スタイルが変わり、今もなお感染の恐怖と闘っている私たち。

通常な日常を保つために忍耐、我慢を強いられて一年・・・。

今年春から大学生になった息子は週3回にアルバイト、週一回の登校。これ以外外出しません汗家にいるときはベットの上でスマホ見てるか、机の前でパソコンしてるか・・・。

運動はほぼゼロ。その影響か高校生の時には少なかったニキビが急にこの一年増えてる。

若い体、食べて運動して汗かいて。これで体に中をきれいにしてるのに↑こんな生活してればね・・・ガーン肌もブツブツです汗

 

月2日くらいかな。パパも出社します。この二日、早起きするのが辛いったらありゃしないあせる

以前は毎日5時に起床、お弁当作って朝ごはん食べて。こんな生活に戻れない・・・。

大人の私たちでさえ、もお・・・以前に戻れないショボーン

 

お願いです・・・コロナ感染。どうか終息してください・・・。願うばかりです(´;ω;`)ウッ…

 

さて。

コロナ感染の影響で企業の業績が悪く賞与が支給されたけどかなりの減額でした汗

仕方ないです・・・。

 

①教育費

②来年3月に支払う賃貸マンションの更新料

③来年5月に支払う車検代

④車の任意保険料

⑤固定資産税

⑥千葉の家のローン支払い

⑦加湿器購入代

⑧車のバッテリー交換、エアコンフィルター交換

・・・これで全部終わりガーン

 

以前は車検代や更新料のためと毎月少しづつ予算を組んで分けておけば一気に支払うことがなく・・・と色んなアドバイスを受けながら自分なりにやっていましたが汗

今年5月に義父が入院してから毎月予想外の出費が発生するようになって計画通りに予算がいかなくなった。

私たちが住んでる埼玉県と義父が住む千葉への交通費、千葉に行ったときにかかる食費など。

細かいことをいうときりがないけど、今年度から社員としての契約を全国転勤社員から自宅から2時間通勤圏内勤務の社員と変更した。これにより基本給が7万くらい減り、残業もほぼゼロ・・・手取り金額はもちろん減りました。

そんな中の予想外の出費。

もお、賞与に頼るしかなくショボーン

 

そんな中ですが。賞与が出たら絶対にこれ、やるぞ‼と決めていたこと。

 

ドライブレコーダー設置

 

毎日運転をしているものとすると交通事故、あおり運転など。運転するだけで緊張と恐怖でストレス。もともと運転が嫌いな私なので運転をすることが苦痛な日も。ニュースでもとてもひどいあおり運転を見て、あそこまではないけど少なからずアオラレタ経験は誰にでもありますよね?

わざとピタッとくっついて走行したり、パッシングされたり・・・。

 

これは私個人の意見なのですが私が運転するこの近辺。

○○ナンバーのドライバーは本当に悪いムキートラックや商用車にあおられること、多いです。

地域柄なのか、譲り合いも少ないと思う。

私の実家方面は一人一台が当たり前になっているので運転ありきの生活。なのでドライバー人口が多い。だからなのか事故も多いけど、みんながスムーズに走行するために途中で車を入れてあげるとか、お先にどうぞが多い気がする。

でも都会になればなるほど、なかなか譲られることがない。なんなら譲った私が後続車のドライバーに睨まれたりしたこともあった。

そこまで急ぐなら時間に余裕持つなどの努力しろパンチ!とも思うけど・・・こんなご時世。弱いものにあたるんでしょうね・・・。

いつからか、弱肉強食。この時代が色濃くなり弱いものは潰される。こんな危機感を持っているからこそ、ちょうど任意保険の満期もありドライブレコーダーを設置することを考え始めた。

ドライブレコーダーを購入し設置する。これも考えたんだけどなかなか金額がお高い。

更新にあたり保険会社からのおすすめプランなどのDMを見てみると保険会社で行っている

ドライブレコーダー付き保険 !!

 

保険会社からドライブレコーダーが送られてきて取り付ける。

もしもの時には通信にて保険会社に連絡が自動的に行く。

月額850円。機器はリースだけど故障した場合は無償で交換可能。

ただし、前方録画。

後方や360度録画が希望であれば別途自腹で購入してもらえば対応できる。

 

年間1万ちょっとです。

同様の機器購入すると4万円だそうです。だったらこの一年使ってみて、それでなにか不具合があれば自信で購入することを検討したらいいかな?と思って加入しましたウシシ

取り付けは自分でもできるみたいです。取説付属されてました。が、私はお金で解決ですあせる

もお、こういったことはプロにお任せしたほうが時間的にも使い勝手も良いから。

ちなみにディーラーで4000円でした。

 

購入して13年目。走行距離14万キロ。

外観は奇麗だしタバコも吸わないのでまだまだきれいです。が、さすがにくたびれてます。

来年の自動車税は長く乗ってるので5000円上がります←なんで長く乗ってるのに上がるのか意味不明しょんぼり

ご存じのように教育費、今がピークの我が家には車購入する予算がありません笑い泣き

今の車は大切に乗っていれば20万キロ、大丈夫そうですゲラゲラ

だったら20万キロ、乗ってみよう!!

 

ただですね(笑)

保険会社に登録してあるので私が走行した地図や運転診断がアプリで確認できるんですよあせる

パパが契約者になってるのでアプリをとって管理してるので・・・ひそかに私がどこに行ったのか見られてるのでは?なんて(笑)

まあ、毎日職場と家の往復しかないですが(笑)

 



インコちゃんは元気ですよ~。



ナルちゃん。生後2ヶ月。

あっという間にインコらしくなってしまい、ちと寂しい🤣




先日お迎え検診とベルちゃんのイボの経過観察に行ってきました。

ナルちゃんは問題なし(#^.^#)

ベルちゃんのイボは何も治療してないのに完治ですびっくり



こんな感じでした。


春先に診察してもらったときには大きくなるだけだから早めに切除手術をすすめる・・・。

なんて言われていたけど、かじって流血してるけど元気なベルちゃんに手術なんてさせることがどうしても嫌でそのままにしてた。

それが熟してた実がどんどんレーズンのように干からびてきて、そのうち見えなくなる。野の部分から羽も生えてきて今では全くない状態。

先生いわく、その部分は傷跡のようになってるけど何もない。

 

これはラッキーだ。手術代、浮いたなあ(笑)

 

と先生的なブラックジョークだったのでしょうが・・・私的にはちょっとねえー

要するに先生は腫瘍だと見立てたけどオデキみたなものだったのかな?

 

先生は医者よりも毎日細かいところまで見ている飼い主さんが一番の医者でもあるから、飼い主さんの判断が正しいことってあるんですよ。と言ってた。

まあ・・・・それもそうですけどえー

 

とにかく2インコちゃん、元気ですおねがい

 


急に寒くなってきて体調を崩してるお友達のインコちゃん。

どうか回復してくれるよう毎日祈ってます。

元気玉、送ってるからね~。

 

今日もパートです。行ってきます。