昨日は雨が降る中、高速道路を運転し実家に行ってきました。
寒~~~い一日で実家に行ったらストーブにコタツ
でもストーブもコタツも実家にしかないので懐かしく暖かくほっこりとした気持ちになりました。
このところ。先日書いた記事通り。なんか毎日気持ちがクヨクヨ・・・?というより凹む?う~~~んこれも違う。とにかく気持ちがチ~~~ン
と沈んでることが多いので、花見たり奇麗な夜空見たり月見たり・・・こうしたちょっとしたことに栄養をもらってる気がします。
完全更年期
私の実家は田んぼや杉の木に囲まれた緑が多い場所。
若い頃、引っ越してきて家を建て住み始めたころは蛍が飛んでいた。そのくらい自然いっぱいな場所。
緑いっぱいだから映えるんですけど~あいにくの雨で写真撮れなかった(´;ω;`)ウッ…残念。
半年ぶりに行った実家。ちょっと会わない間になんだかまた年とった両親を見て胸がぎゅっとなったり・・・。
母は私が小さなころから片付けが不得意。毎日こまごま動いてる人なんだけど・・・なんだか片付いてない。
そんな母。年齢とともに体も思うように動かなくなるし、やらなきゃなと思っても体力的にできない。
家族5人で食卓を囲んでいたテーブルも今じゃあ物置状態
処分して2人が使えるようなテーブルにするとか、なくすとか。選択肢はあるのにこのテーブルは新築祝いで○○のおばさんに買ってもらったから捨てられない。
食器棚に入りきらない食器がテーブルにのってる。食器が好きで購入するけど捨てることをしないのでどんどん増える。
よ~く食器棚の中見てみると私が幼稚園の時に使っていたマグカップ、小さなときに使っていたご飯茶碗・・・もお懐かしすぎて笑っちゃうようなものばかり。
コップもマグカップも湯飲みも・・・ここ店ですか?ってくらいある。
これらを母が元気なうちに処分しないと本当に残されたら大変
食器も家具も・・・思い出あります。でもね・・・。
うちは自営業で父の工具や材木などもたくさんあります。もお、仕事も辞めているのに乗らないトラックもあって。
車は所有してれば税金、維持費がかかるのでこの先仕事をしないなら処分をするように言ったけど乗るし使う‼って言うんですよ何に使うんだよ
車検だって作業用なので毎年ある。そのお金、どうやってだしてるんだか
いわゆる。片づけられない人=捨てれない人。
実家を見てるとほんとに思います。
この物を実家に住んでない私たちが後々片づけなければいけなくなったら。
お金も体力もたくさんかかりますよ
きょうだいが仲良けれが協力できますが・・・うちは疎遠なので協力は見込めません(´;ω;`)ウッ…
母にやんわりと、できることでいいから。少しづつ捨てることも考えてほしいと伝えてきました。
実家に行ってもあまり家の中を見られたくないようで部屋を閉めてあるので、きっとタンスに入りきらない服や日用品の買い置きなどがあふれてるんだろうと。
はあ・・・。
転勤族の私なので私の家は物が少ないです。基本的に必要なものしかないかな。
まあ賃貸なので置き場もないし。
持ち家の人はついつい置いとけばいいやってなりがちですよね。
でもここで思い切ってシンプルに生活することを目指して‼
断捨離してみてください。節約にもなるし、運気も上がったりするかもしれないしね。
それにしても・・・ほんとあの食器の数。すごかった(笑)
こんな時間、寝なくちゃ(#^.^#)
おやすみなさい。