今日もいい~天気。風がちょっと強いけど・・・。

明日から天気悪い予報なのでパパの匂いでいっぱいの毛布やマットなど。今日も3回洗濯機フル回転。

 

昨日も今日も・・・仕方ないけど。外出自粛してます。でも今日は食品の買い物行かなくちゃ・・・。

 

我が家のキッチン、ほんとに狭くって大人がすれ違うのがやっと。

なので二人でキッチンに立つと窮屈だしなんだかやりにくい。

今日も朝から久しぶりにパンでも作ろうおねがいと思ってHBに材料入れてスイッチオン!

出来上がったタイミングで息子・・・昼に起きてきて腹減ったあせる

勝手にお前で食えムキーとなるとこですが。パン生地は出来上がったら時間との勝負です。

息子がなにやら冷蔵庫あさってなんだかんや・・・待ってられない!結局、そば茹でてムキー

この時点でイライラ・・・。

そしてそのあとにパパもお腹すいたんでしょう・・・。

うろうろと汗

 

・・・・仕方ないけどさあプンプンむかつくやっぱり狭い我が家。パン作ったりするのは一人の時でないと難しいと悟りました。

仕方なく丸めるだけ丸めて二回目のそばを茹でた。

もお・・・なんだかむかついて私も無言・・・。

空気重いですえー

 

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

 

 

昨日。地元のお友達からお届け物。

 




 

 

こんなに心のこもった贈り物に胸がぎゅ~~~ってドキドキ

マスクはお裁縫が得意なお母さんの手作り品。ブランドのハンカチを惜しげもなくマスクにしてくれたことに感謝感謝感謝ですラブ

このお母さんには息子が幼稚園に入園するときにレッスンバッグや上履き入れなど寸法を指定されたバックを作ってもらった(笑)ほんとはママが作るほうがいいんだけどね。

裁縫の苦手な私に救いの神でしたよお爆  笑不器用でへんてこなものよりもプロが作ったバックのほうが良いでしょう(笑)

このバック、いまだにベルちゃんの遊び場に使ってます(笑)さすがに生地が劣化してるけど縫合がしっかりしてるのでバックとしての機能はばっちりゲラゲラ手作りってすごいよねえ。

スナップえんどうもサヤエンドウもお家で採れたものだそう。このお宅からいただく野菜は絶品なんだよ〜甘くて美味しい!


昔懐かしいスピン。←知ってます?新潟育ちのパパはスピン知らないって。

私が小さい時あったお菓子なんだけど、すごく美味しかったのに今ないんだよ。

それを揚げると作れるもとも送ってくれました*\(^o^)/*


お母さんは裁縫がプロ、娘は料理がプロ。この一家。すごいんです。

お父さんもDIY、プロ級だし。弟さんは船に乗る職業で世界飛び回ったみたいだし。

なんかすごいんですよ~~~。

 

先の見えない、敵の見えない。コロナ感染。この先どうなっていくのか不安しかない。

政府もあの手この手。色々考えてくれてますが日本人にとって初めての危機に頭を悩ませていて。こんな時にあれがダメとかそれじゃあダメとか。批判ばかりではなく感謝や協力をしなくてはいけないんじゃないの?って私は思ってる。

とにかく当たり前にできていたことができない現実にはもう一度、感謝することから始めてみようビックリマーク

そこから少しづつ、前に進めるヒントがでてくるかも・・・って自分は思ってます。

 

仕事柄、接客なので嫌な思いが多いです。でも多いからと言って嫌だ嫌だでも実際嫌なことしかないので考え方かえないとね。やっていられないんですよあせる

なので、心の中で思ってないけど来店してくれてありがとう・・・と思うようにする。どんなに嫌な奴でも。これも努力。怒られようが八つ当たりされようがありがとう。

そう・・・私、ぺこぱになります(笑)

否定しない。肯定しよう(#^.^#)

 

って言ってるけど・・・家族にはぺこぱになれない爆  笑

 

ほんと、ありがとう!(^^)!

 

リロちゃんの春のニューファッション(*^▽^*)

 



では。買い物行ってこようかなあ。

 

フォローしてね