部屋の中の窓越しにいると暖かでウトウトしそうだけど外は風が本当に冷たくてさむ〜い







朝から部活動に行った息子は自転車で通学しているけど、川沿いを走るため常に風が吹きさらし。
平地でも風が強い日はさらに強風になるでしょうね…筋トレ状態

だから食べても食べてもガリガリなんだろうなあ( ◠‿◠ )
クリスマスも終わり、25日の夜からスーパーでは一気にお正月食品を入れ替えてた。
息子が合宿でいなかったので私はシングルベル

一日中録画観たり、インコちゃんと遊んだり食べたり。ダラダラを満喫して夜、お風呂に行ってきた( ◠‿◠ )
クリスマスの夜にお風呂に行く人、少ないだろうなあと思ったらやはり少なくてすいてた

ダラダラできたし、料理もしなくて良かったし考え方変えれば最高なクリスマス🎄だったかな💗
心残りといえばケーキ🍰を食べてないこと。
あー食べたい。
しかも私が初めてお迎えしたピータン。
そして次にお迎えしたヒメタン。
ピータンは私の不注意でロストバードさせてしまい、ヒメタンは2年前に虹の橋を渡ってしまった。
同じケンソン系のセキセイさんでこの色合いが大好きな私を毎日癒してくれて幸せだった。
そのことを思い出させてくれるmachacoさんからのプレゼントにまたまた心が暖かくなり私は幸せものだなあとシミジミです

machacoさん、本当にありがとうございました( ◠‿◠ )






ちょっと前の話になってしまいますが9.10日パパの単身先の仙台市に行ってきました。
今回は仙台市ではなく、安倍総理大臣が行っていた南三陸町のさんさん商店街という場所にどうしても行ってみたくてレンタカーを借りて行ってきた。
目的はテレビで観た南三陸町が本当に復興に向かっているのか、そして私が大好きな🐙タコをたべること( ◠‿◠ )
仙台市から高速道路を利用し1時間。
あの日から6年。
6年も月日は流れているのに本当に復興しているのでしょうか?
衝撃だった。
テレビでは観ていたけど、ある一部だけを抜粋して撮影されているんだろうなあ的な軽い考えだった。
仙台市は繁華街だし、津波の被害がなかったからだと思うけど同じ宮城県なのにこんなに違うことに言葉が出なかった。
あっという間に町をのみこんで…。
言葉が出ずにただ眺めてモヤモヤするしかできない自分。
本当にそう思いました。
あまりの惨状に6年かかり、やっとここまできたのかもしれない。
一歩づつ前に進んでいるのかもしれない。
でも。
あの日によって人生が激変してしまった方が頑張って前を見て生きてるということに私も頑張らなくては。そして私にできることをしなくては。
本当に考えさせられた1日だった。
うまく伝えられないけど、私のブログをみていただいてる方に少しでも現状を知ってほしいなあと思い記事にしました。
そして自分自身、きちんと前を向いて色々なことに負けないで生きていくために。
今日の仙台市は昨夜から雪が降り積もってるんだって。
寒い❄️