さむ〜い朝でしたがニヤリ
我が家、エアコンタイマーを利用しているので起き上がる頃には部屋がいー感じに暖まっているので窓を開けないと寒さわかりませーんニヤリ
寝る部屋とリビングが同じってこのような時に本当、ありがたいおねがい狭いって悪いことばかりじゃないのよー爆笑

そんな今日ニコニコ
私。


46歳になりました。


まさか自分が46歳になるなんて当たり前だけど想像できなかったのが現状( ◠‿◠ )
年齢をきくと50目前、おばちゃんだなあと思うけど私的には若くもなく婆さんでもない少し角が削れて丸くなった自分が好きです。
思いと体のバランスがガタガタでも何かのために頑張るしかない今は本当に一番重要なポジションにいるわけで倒れられない。
でも。
こんな時って永遠でないしね…息子が20歳過ぎて自立するようになれば今の役割半分以下になるわけだし。
色々ありますが、未来を考えてこうなったらどうしよう?とか、困るなあ…とか。考えても思ったような人生にならないのが現実ですキョロキョロ
パパが単身赴任になり、身をもって感じ思ったことであり今目の前のことを乗り越えていくことが一番大切なのかなあ。そして健康でいることが一番。
一つお姉さんになった私が思うことでしたラブ

                    

30代からのお友達がいるんだけど、家庭環境が同じでママとして先輩ということからお付き合いが始まった。
真っ直ぐでテキパキしているし、三人のお子さんを育てているので常に時間に追われて過ごしている。私とは全く違うタイプ。
子育て経験が豊富なことから一人っ子の息子を育てる私を見るとイラッとすることがあるのか常に上から言われる感じがプレママの私には辛いこともあった。
でも本当に思ってくれるから言ってくれると良い方に解釈してお付き合いしていました。

転勤を機に私は他県に引っ越したので会うことも一年に一度くらいになり、中間地点を選んであうように。

時間がない。

同居だから帰宅時間も限られている。

交通費かけて遠方までお互い行った場所でわずか2時間。
ご飯食べて一方的に話されて…正直全く楽しくないし、久しぶりに会ったのに私の考えを否定したり。
帰宅しながら毎回悶々とする自分がいた。

でも私を思い誘ってくれるし時間作ってくれるんだから。と悪くかんがえないようにしていたんだけど…。

息子の高校入試試験。
うちの息子よりも試験が早く終わり合格発表も早かった。
三人目だから受験生をもつことも3回目だし、色々と経験済みだから要を得ているので私とは心の不安さが違う。
そんな不安な私の息子はお友達の息子さんが合格しても試験さえまだ数日先のこと。
合格して嬉しくてたまらないのはわかるけど。
しかも優秀なので校名も聞いてないのに言ってくるし。
なんだかこの時から良い方に解釈することができなくなり、会いたいと言われても何かと理由をつけて断るようにしていた。

本当に相手を思うなら相手の今の立場を考えてくれると思うんだよね。

46歳。人生半分以上生きているこれからはお付き合いする人も自分が素直に受け入れられる人がいい。
そう思った。

今朝もメールをくれたけど、新住所を忘れたから旧住所に贈り物をしたので受け取ってください。
と…。

なんで旧住所に贈る?

引っ越しましたのハガキも送ってあるし、わからないなら連絡くれればいいのに。

このような所もわたしには受け入れられない理由です。

人付き合って難しいけど人それぞれ経験あって思いがあって生きています。
この年齢になったら友達100人ではなく本当に大切なお友達と家族で笑って生きていきたい。

長々と。

誕生日くらいわたしの本心を綴ってみようかと思い書いてみました。

さあーて。急いで支度しなくちゃ!