今朝は予報通り気温が下がり、お布団にクルクルって巻きついて寝るのが気持ちよかったなあおねがい
起きるのが辛くなる分、お布団の中が至福の時間になるウインク

昨日のパートお休みDAYは久しぶりに会えたママ友さんとランチに爆笑
毎週のように会っていたお友達だったんだけど今年5月からパートとして働くようになってからは一ヶ月に一度しか会えなくてショボーン
寂しいですあせる

でも久しぶりに会うからこそ、募る話がありすぎて喋るわ、食べるわ、笑うわで夕方には喉が痛くなるという
メインメニュー一品を決めたら焼き立てパンは食べ放題🥖というお店。
もぉー食べる食べるでお腹いっぱいになり、夕飯は食べられなかった(^◇^;)

同じ年齢で一人っ子、同じく男子の母。
話し合う〜で、本当に楽しい一日を過ごしました。
このママとは長いお付き合いのせいか、スーパーのお買い物も一緒にするし同じ家族構成なので購入量も同じくらい。
スーパーでお得に買ってシェアしたりもするんですよ(o^^o)
このように長くお付き合いしていただけるお友達は大切にしていきたいです

{3EBCBCAB-31D1-4010-AEDE-DE9DC2C308B0}

ずっと待ってたでつ

{E3944FBF-E4C5-4A03-A792-53F6D6C704C2}

リロちゃん、雪男みたい

同じ家族構成のママ友との話題は、一番に子供のこと。
次に仕事や義理などの不満を言い合ったり。
そして次はやはり、これから一桁増えていく教育費。お金の話題には真剣に語り合います。
ざっくり話しやすいお金のやりくり法をお互い話す感じだけどね。

その中で一番話しやすいのが食費
家族構成も年齢もほぼ一緒。
金額も同じようにできるはず(o^^o)と、いつもあれやこれやです。

いくら食費にかけるかは家庭により違うけど、我が家はパパが単身赴任なので月に4〜5日だけかえってきます。
高校一年の息子と私で暮らしています。
これでお米.お酒を除いて3万でやりくりできたらと思ってはいるのに…。
毎月赤字
節約の本みたり、ブロ友さんの記事を読んではなるほど〜。と、思うのに実践できていない。
情けない
まず、私が簡単にできることから始めよう❣️

ブロ友、まりえさんが言っていた中で私の心にコレだ!と思ったこと。

産地にこだわりすぎない。


私はかなり、産地にこだわって買い物をいつもしていた。千葉出身なのでなんとなく千葉産のものばかり購入したり肉は国産で!とこだわりがあった。
我が家は少食なほうで国産の肉を買っていても量が少ないのでそんなに気になるほどの金額にはならなかった。
でも、高校生になりお弁当作りも始まりパパが平日いなくても食べる量が確実に増えたので国産のお肉の量では足りない。
なので、私が食べずに息子にとやっていたら自分の具合が悪くなる日が多くなった
私もパートで働いている。食事はきちんとしないと体調崩して働けなくなる。
アメリカ産のお肉、国産肉の3割くらい安い
しかもステーキ肉なんて大きいのに安い

硬いかも。
臭みとかあるのかも。
自分が油物苦手なのでトンカツなどやらなかったけど、あまりに安かったのでトンカツを作ってみた。

まあ♡ やわらかくて美味しい♡


硬いも臭いもなく、本当に美味しくいただきました。

でも、全てにおいて産地を気にしないのは私の中では違うかなあ?と個人的には思うところがあるので選ぶものもある。
少しづつ、今までとは変えながらやっていこうと思っています(^◇^;)

今日も頑張るぞー!