今日は蒸し暑かったなあ…ちょっと動くとジワ〜っとかく汗が不快💦
梅雨はまだまだこれからだけど湿度の高さは何十年生きていても慣れません( i _ i )
今週は単身赴任先から帰省できないパパは、洗濯、掃除、買い出しと主夫をしていたらしい

自分で自分のことをしなくてはならない環境に、ようやく私が日常当たり前のようにしていたことが当たり前でなかったことに気がついた様子

服を脱ぎ捨て洗濯済みの衣類に袖を通すこと、床の埃が気にならなかったのは妻が掃除をしていてくれたこと、冷蔵庫を開ければ必ず水もビールも。ツマミも入っていること。
やっとわかったようです

…でも…。甘々で飼いならされた子が大人になって一からやらなければならないと思うと可哀想になるよ

単身赴任してあと少しで3ケ月。まだまだ、お互いこの生活に慣れずにメソメソ中

こんな私を気遣ってくれる同僚の人がいて、旦那さんが土日仕事の週は声をかけてくれるのでパパが帰ってこない日と都合が合えばランチでも
と以前から話していた。

ようやくお互いの都合が合い、映画の割引券があるから映画でも観ない?となって

10年ぶり?息子が幼稚園の時にアニメを一緒に観た以来。
映画チケット代も1800円もするんだね〜。
高さに驚き❗️
割引クーポンやお安い日もあるので、そういう日を利用すれば1100円とかで観れる日も。
もともと私は映画にはそんなに興味がなく、観たいなあとは思うけどテレビ放送を待って観ることが多い。
映画によっては子供がいたり、席をはずすと上映中にもかかわらず私語がうるさい人などにあたるのでお金を出してまでは…こんな感じでした。
が!
始まればCMもないし、集中して観れたし

集中することで感情もグッと入り込めてすごく良かった。
家だとね〜!あっ、洗濯物取り込まないと!とか〜〜、夕飯支度このシーン観てから、とか。
何かと気になって集中できないんたよなあ

ネタバレしてしまいそうなので、あえて観た映画は伏せておきますが映画を観たことによって色々考えたことや感じたこと。私のこれからの人生にプラスに出来れば映画鑑賞代は安いものです。
40.50代。人間として色々な壁にぶち当たる年齢ですよね。
その苦境を乗り越えるための私であるために^_^
次は何を観ようかなあ〜。