朝から雪混じりの雨で真冬並みの寒さ


なんで今日に限って…
と27日は始まり、その日の朝に使ったものや荷造り出来ていないものを詰め込んで。
こんな日なのにいつまーでも寝ているバカ息子にイライラ

全くアホにも限度ってもんがある

段ボールに荷物を詰めたらあとは引越し屋さんにお任せです。
📦はあれよあれよと言う間に積み終わり、大物家具類、家電の運び出し。
さすがプロだね〜

尊敬です!軽々運んでいるように見えるけどね…持ってみたらビクともしない

積み込み完了まで3時間。
家族3人分の2DKアパート荷物。
そんなにないでしょー
と思っていたけど段ボール📦50箱、ベッド🛌や家電、布団などなど。

人間、シンプルに生きないと老後大変だわ

引越しは人生で5回目になるけど、そのたびに思うことは無駄なものが多いこと。
なかなか捨てられない、いつか使うといったものがね…。
毎回食器を処分してるし、服も小物も雑貨類も。
引越しがある家は引越しを機に断捨離ができるけど戸建だとなかなかね。うちの実家なんていらないものしかないかも






転勤を機に急いで選んだアパートに8年5ヶ月住みました。
8年前は私も30代だし、息子も小学一年生。
隣室に入居してきた夫婦からの騒音はぶっちゃけ、
な声も。子供が生まれ一人だけかと思ったら2人目。この頃から更に騒音がひどくなりました。

上の子に怒鳴りまくる声や下の子の泣き声。
走り回り我が家側の壁にぶつかる音。
不定期勤務の旦那はチンピラみたいな人だし、壁を殴りつけたり。
我が家側の壁にボールを当てていたのを見て限界を感じました。
もぉ…ここにいたらダメになる。
音がするたび恐怖になってしまい、自分の住まいなのに家に居場所がない上に帰宅するのが嫌になってた。
会社からの住宅補助金も今年でなくなるし、息子が志望した高校が遠かったこと。
パパのパニック障害がまた悪くなりつつあること。
大金かけて引越ししました。
大金かけたけど、鉄筋のマンションにしたので本当に騒音がない。
広さも大人3人住むにちょうど良い。
ベランダも広いのでお花🌼でも育てたいな。
パパが単身赴任になることが想定外だったけどね

さあ!今日も事務手続きにあちこち行ってパパの単身赴任引越しに向けての荷造り開始。
泣いてる暇はないよ〜
