珍しく本日2回目の更新です

前回記事に書きましたが本日高校入試説明会でした

我が家のアホ息子。最初からやはりバカでした。
雨が降っているので傘を持って行くのは当然!
入口に着いたので傘を閉じようとしたら息子の傘は閉じられない。
あれ?
よく見ると棒の部分が曲がってる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無理に閉じようとしたら傘の骨部分がボキッと折れた

閉じられないし、丸められないし傘は閉じてビニールに入れて持参するよう言われたのにビックリするような傘になってしまい先生に理由を話して昇降口に置かせてもらった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
なんで棒が曲がってるのか?
いつから壊れていたのか?
物品を購入し、車まで私の傘を息子にかぶせて購入した教科書が濡れないようにしたけど…雨降りの中、ダウンのフードをかぶりながら壊れた傘を持って歩く不審な親子

スタート前にこれですよ

さらに説明会が始まれば秒殺で爆睡

高校受験が終わったらスマホを買うと約束していたので受験が終わった日に購入。
この日からスマホ依存症に陥り、上履きを忘れてもスマホは忘れない。
グループラインだかでグループ通話だのよくわからないことを朝方までやってるので完全に夜型人間になってる。
スマホの使い方。みなさんどうしてますか?
とりあえず食事の時はスマホ禁止の約束は守ってるけど…。
wifi環境にもかかわらず今月すでに5GB使用してるし。
私なんて1ヶ月0.5GB使えば使った方ですよ
っておばちゃんと比べちゃいけないけど


子供が成長すると手はかからなくなるけどお金や精神的に苦しい毎日が続き小さなこの手をひくママをみると今の辛さなんて幸せの一部よーー♡って言ってあげたいな( ◠‿◠ )
春休み中に課題があり新学期が始まったらテスト。
これについてブツブツ文句ばかり。
私も疲れてるからつい感情的になり、毎日遊んでばかりなんだからやることきちんとやれ!と怒りまくった。
こんなふうに言えば昔は泣いたのにね…
今じゃマジうぜー。一言返されます

こんなやりとりがあり、帰宅したパパに話した。
俺が説明会に行ってやれば良かった。
この先が本当に心配。
こんなふうに思いながら単身赴任する意味あるのか?
私の子供に対する理解力が足りない、反抗期なんだから仕方ない。
前から何度か言われてるけど反抗期の子供に対する考え方がパパと私では全く違う。
甘やかされて裕福に育ったパパと貧乏でひたすら我慢の日々だった私では違うよね…。
こんなふうに子育て論で嫌な思いするのなら寂しい気持ちが強いけどパパとは離れていた方がうまくいくのかも…なんて昨日は思ったな。
あああ、早く子育て終わらないかなあ〜
