朝から細かい雨が降ったりやんだり。

台風が近づいているから仕方ないけど、今日も洗濯は最小限に。
でも我が家!
ブロ友師匠に教えてもらった部屋干し洗濯コースにて洗濯をしているので、部屋干し臭も軽減し乾きがかなり違う(*^◯^*)
仕上げに1時間だけ浴室乾燥をすればカラカラに乾くので洗濯事情クリア(*^◯^*

でも早くお日様の力で乾かしたいなあ。
さてさて。
我が家の息子。本日から新学期です

なんだかんや塾だの、遊びだのと留守がちだったけど学校生活とは違うので食事や帰宅時間など親は振り回される日々。お陰様で日々家事に仕事にと疲弊しまくり、只今いゃ〜な腰痛になっていて腰曲がり婆さんのように動いてます

やっぱり、それぞれが自分の持ち場についてくれるのが安心

二学期は一番大切な時期。しっかり、バックアップしないとなあ

長い休みが終わっていざ家計費を見直すと。
毎年のように食費がどーん!と上昇。
昼ごはんをきっちり二人で食べるだけでこんなに食費がかさむ?
見直してみるとパン買ったり、お惣菜買ったり、巻き寿司買ったりと普段買わないようなものを買ってるなあ。
今日からしっかり気を引きしめていかないと!





今月のクレジットカード請求書を見たらポイントの失効ポイントのお知らせがきていた。
私は数枚のクレカを持参してるけどメインで使うカードはほぼ一枚。
でもそのお店のカードを作って利用すれば割引サービスがある場所では年会費無料に限り作って利用してます。
あまり使わないカードだとポイントもたまらないけど、失効期限がきてしまうことも多い。
失効だけは避けたいので何に交換するかを調べておき、欲しいものに変えるには何ポイント必要かを計算しクレカを利用します。
そのおかげでポイントを電子マネーに移行することができ、dポイントに2000円。
ナナコカードに3800円。
ありがたく好きな物に使います(o^^o)
そしてそして!
ブロ友師匠まりえさん。
本当にいつもためになる記事を丁寧にわかりやすく庶民に向けて記載してくれてます。
節約やお料理に興味がある方。またマラソンに興味がある方。是非とも読んでみてください!
私はいちお主婦歴17年ですが目から鱗状態で、もっと早くに知識を得ていたら遠回り人生に近道を見つけることができたのではないかと思ってます。
特に節約に関しては、なかなか人様には聞けないこと。聞いてもあまり参考にはならないなあ。と思うことありませんか?
何冊も節約雑誌買いました。
一年間で100万貯金❗️とか見出しにありますよね。
でもこれは、モデル世帯が平均年収より高い家庭、核家族、介護問題もなく幸せな小さなお子さんが1人か2人の家庭。
核家族。これが一番のポイントなんですよ。私達若夫婦が節約したいと思っても義理が節約思考がなくお金も出さないとなると節約は難しい。
なので私の中ではまったく参考にはならなかった。逆に核家族への羨ましさが募るばかりで嫌になった。
同じように感じている方がいらっしゃいましたら是非とも読んでみてください!
リブログした記事にクレカを作るだけでアメーバのドットマネーがもらえる❗️が記載されています。
私はかなり、アナログ人間なので本当かなあと半信半疑で利用してみました。
ちょうどパパのクレカを作りたかったので申込みしたところ。
キャンペーンしている楽天カードでは、楽天ポイントを7000ポイントもらいドットマネーからは13300マネー(13300円)いただきました(*^◯^*)
普通にカードを作っていても7000ポイントは貰えたけど13300円って…。
今の時代。
知らなかったではなーんにもないです。
自分で調べたり情報を集めないと得にはありつけない。私のようにアナログだから…なんて諦めている人は負け組ですよね( i _ i )
だからこそ!私はまりえさんのプログで恩恵をいただいてます

みかんさんという方の記事もかなりお得な情報満載ですよ。私にはまだまだハイレベルなので読むのが精一杯ですが。
小さなことだと思うけど本格的に教育費がかさみ、これから数年は1万2万とかいう金額ではないお金が動きます。それを考えるとどうしていいやら頭を抱えるけど、少しづつでも頑張らないとね。
朝から必死に書いてしまった

今からコーヒータイム。
出せ出せとピーピー騒いでる〜v(^-^)v