45年ぶりの大雪になった関東地方。

8,9日と『雪』で計画していたことが出来なかった方、変更になった方・・・色々大変でしたね。


わが家は、さすがにこの大雪。スノータイヤもないし高速道路も閉鎖。

義父の所には行けないので、家でゆっくりですニコニコ


去年の大雪の日は7年ぶりの大雪とかで、とにかく交通網が麻痺し登校する子供たちの引率や買い物・・・すっごく大変だった記憶があるなあ・・・。


轍が一週間くらい凍っていて去年は車が出せなかったんだよね・・・。


そのことを皆が覚えていたのか、道路の真ん中まで雪をよけてくれたので今朝は普通に車が出せた雪だるま

とにかく、自然の猛威に弱い関東ですあせる


毎日息子の火通う小学校は地区ごとに登校班を作り、必ず班で登校する。

息子の班の登校班が集合する場所がアパート下ということもあるけど、なんとなく毎日見送りに行かなければいけない雰囲気ガクリ

一度も顔を出さない保護者もいれば、気象状況によって来る保護者・・・色々ですが、子供の保護者でお婆ちゃんがいる。

このお婆ちゃんは70過ぎてるのは確実なんだけど、この近くの自治会でもなじみ深いのか話好きで一生懸命な感じ。

ただ、右足がちょっと不自由なので歩くことが大変そうで・・・。

でも、明るくてきちんとメイクも毎日してるし挨拶も変わることなく元気にしてくれる。


このおばあちゃんが今朝、『土曜日は千葉に行ったの?どうしたかなあと心配だったのよお』って。


そういえば、ずう~~~っと前に週末は家庭の事情で千葉に毎週行ってると話したっけ???


覚えていてくれたんだなあって・・・。


こんな話。どうでもいいことでしょ。アパートに住んでいて、たまたま息子と同じ登校班に孫が一緒になっただけで顔見知りになり、あいさつ程度の会話をする人なのに。


知らぬ土地・・・と言っても、もう5年も住んでるのでかなり慣れたし逆に隣人さえまともなら、ほんとに住み心地のよい場所だとも思ってる。

そういう土地で地元の年配の方との交流は正直面倒だし・・・・と思っていたけど、こういう時に何気に人の優しさってのを感じる。

人とかかわることが少ない私は、良い意味で嫌なことも良いことも少ない。

それがふと、こういう出来事があると嬉しくてたまらないドキドキ


色々解決しなければいけないこと、決断しなければいけないこと・・・たくさんあるけど頑張れるって気持ちになったかな。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


さてさて。


先日作ってみたいキャッ☆って言ってたお花のパン。



。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


撃沈です・・・。


まるで違うパンが出来上がったよムムム


レシピに書いてあった成形方法でやったはずが・・涙

多分・・・。


もっと丁寧に花弁のように成形して焼き上げるのでしょうねえ・・・。


はあ・・・泣く 


パン屋さんのパンって成形が違うものは味も違う四つ葉 でも私が作るパンは全てが同じ。


その成形パンによって多少の配分を変えるけど、基本的には同じ味。


お料理上手なブロ友さん達。生地の配分どうしてるか教えて下さいにひひ




先日購入したプレートを使っての朝食ですにひひ


こういうの、憧れだよねえ~~~にひひ


このパンはまりえさんによる、ご飯パンだよWハート

白米が入ってるので、普通の食パンより腹持ちが良いクラッカー

それにしっかり食べたよおって気がするので、我が家ではこのパンでないと、パンじゃないってまで言います(笑)


大雪のおかげで、思わねゆっくりできた土曜日の朝でしたキャッ☆


この二日、どこにもいかず食べる、座る、寝る。

体重が怖くて計れないあせる 今から支度して歩いてきま~~~す。