おはようございます 朝からギラギラ太陽がまぶしく、ニュースからも暑い&猛暑の言葉がどのチャンネルからも伝えられてますね。
夏だから暑い・・・もおこんな言葉で、暑さを我慢するような陽気ではないですよ
生死にかかわる暑さ。無理せず、エアコンを利用し水分もしっかりとって過ごしてくださいね
この土日は家でとってもゆっくりしましたゆっくりしすぎて、どこにも行ってない(笑)
ちと、ここで愚痴らせてね
以前からちょこちょこ書いてますが、我が家の隣に住む料理を一切しない奥さん?
多分、子供がいるから奥さんだと思うけど・・・旦那?なのか彼なのかわからないけど、不定期な仕事のようで一週間いなかったり、一週間毎日家にいたり。この夫婦らしき隣人がこの土日は家にいた。
朝から晩まで、この2日間エアコンつけっぱなし。それはよそ様のお宅なので良いとしても、この彼がをベランダで吸うの・・・。その煙がエアコンの室外機の風と共に我が家のほうにくるので、不快でたまらない
集合住宅なので仕方ないし、よくテレビでも同じように悩んで引っ越した人もいるって聞くからね・・・。
あいかわらず、一切料理もせず、休日もどこにも出かけない。いったい家の中で何してるんだろう?な~~~んて関係ないですが、たばこの臭さと、戸棚の開閉音に一日イライラしちゃった
今日も旦那らしき男が朝からエアコンガンガン(>_<) エアコンしすぎなのか、朝からゲホゲホ咳き込んでる
でもふと、思った。料理せず、買ってきたものだけで生活したほうが光熱費もかからないし、手間もかからない。この方が節約?
な~~~んて、ろくな子供が育たないわ
と・・・。私の黒い部分でした
さてさて。
6月はなぜか、設定食費を大幅に超えてしまい自分でも驚き&ショックな気持ちを抱え7月には改善を
そのために、今まで一週間分をまとめて買うというやり方をしてたけど1~2日分のみの買い物に変更。
そして乾物等のストック食材の整理。冷蔵庫の掃除←頻繁にやれよ
これらを実行しました。
わが家大人2人、子供小学6年生男子。
この家族で食費3万(お米込み)、酒代5千円で設定してますが・・・。
毎月毎月、食べ過ぎなのでしょうか?食費の部分で+5千円~1万になってしまうこともあり。
ちなみに6月は。
食費 45000円
米 3400円 合計48400円
酒 0円
設定金額 +13400円
この月のお酒代は、義父に買ってもらった焼酎があったので助かりました。
が、この食費代。驚きでしょお~~~
わが家粗食なはずが・・・。
家計簿の記載方法としては、日付と店名を記入しザックリ、食費、米、酒と記載です。
なので何を購入したかは細かく記入しないので、あとで見た時に検証が出来ない。
でも、なんとなくこの月はまとめ買いの回数が多いこと、ストック材の買い込み、あとはスイーツなどの購入が多かった。
そしてまとめ買いをやめ、ストック材の見直しなどで7月は。
食費 32000円
米 0円
酒 4300円 合計36300円
設定金額 +1300円
お米は、義父に買ってもらいました
義父は株を持っていて、株価上昇すると気分 そんな時にお米買わなきゃ!って言えば、たま~にですが買ってもらえます
設定金額よりも+ではあるけど、かなりの削減。
まりえさんの記事にもあったけど、たくさん買えばお得なものってありますよね?キャベツだって1玉100円だけど2玉買えば180円って売られていたら2玉買っていた私。本当は今週は半分だけしか食べないのに・・・。長い目で見ればお得かもしれないけど、結局全部使い切っているかと言ったらうんとは言えない。
使う分だけ購入のほうが、うまくできた
8月はお盆もあり、数日義父の所に行くので食費もかかりますがなんとか頑張ってやりくり頑張らなきゃ
8月末に来月分の塾代で、教材費+管理費←何これ?で26000円ほど月謝と合わせて請求がきます。
なにかが減れば、何かの請求。
まあ、仕方ないなあと思いながら日々の節約に努力だあ
アナログですが、私の家計簿
アプリ等使って、上手に管理してる奥様方を尊敬です