職場が総入れ替えで落ち込んだ時の考え方

 

 

この季節は、退職や人事異動なども
あって職場の顔ぶれにも変化がある
かもしれません。


△△さんが来月末で退職しますので、
ほとんど職場には来ません。


A現場の主任さんが退職するので
7月から、〇〇さんが人事異動に
なります。


特に入職して実務を教わった先輩や上司が
現場からいなくなると思うと
心細くなることもあるかと思います。



現場の総入れ替えのようなこともあります。
上司の栄養士が退職し、
先輩栄養士さんが人事異動に。



新人栄養士さんの心細い気持ちを察して
上司の栄養士が声を掛けた言葉は


「移動すると一からやり直しになるから、
先輩職員でも新卒職員とスタート地点が
一緒になるんだよ。

もちろん、経験があるから
すぐに新しい職場でも仕事ができる
ようになるけどね。

この会社では、新人栄養士は将来
現場の責任者になるように教育を
している。
あなたは、どうしたら責任者になれる
と思う?」と。



上司みたいに
・大量調理ができること
・献立作成や発注業務ができること
・在庫管理やコスト管理ができること
それから、それから・・・・。あせる


「・・・私を超えればいいんだよ。
そうすれば責任者になれるから」



・仕事のとらえ方を軟らかく持つ。
・見本となる人の仕事を習う。
・自分ならこの仕事はどうするのかを考える。


責任者にならなくても仕事を続ける上で
今の意識を少し変えてみると
見える景色が変わるかもしれません。

 

 

【無料】新人栄養士さんの実務の基本がしっかりわかるメール講座です
>>>ご登録はこちら

メールマガジンのご購読はこちらからどうぞ
新卒栄養士でも負けない♡ 勇気&パワー100倍メールレターの購読申し込みはこちら
 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

HIROKO