先生、歯の寿命ってどのくらいですか?

 

 

おはようございます!HIROKOです。

早く一人前になりたい新人栄養士さんを

応援しています。
 



新型コロナウイルスのため、
しばらく中止していた
訪問歯科の口腔ケアを
再開している施設もあると思います。



施設の入所者さんの口元をみると
・総義歯の方
・部分義歯(ブリッジ)の方
・歯の欠損はありますが自歯の方
がおられます。




年齢もあまり変わらないのに
総義歯の方とほとんど自歯の方がおられます。



「先生、歯の寿命ってどのくらいですか?」

 

 

歯の平均寿命は約50~65年。
平均寿命を考えると永久歯が生え始めるころから
70年以上は保たせなくてはいけないです。滝汗あせる




永久歯は親知らずを抜かすと28本。
おいしく食べるために必要な歯の本数が
少なくなれば、食べられるものに偏りが出てきます。
咀嚼回数が減れば、認知症のリスクも上がます。




そして、残っている歯の本数と同様に
・かみ合う歯が何本あるか
・どの部分の歯が残っているのか
食事形態を決める上で必要な要素です。





https://yagasaki.jp/wp/2018/07/06/歯の本数と歯の寿命/
(ヤガサキ歯科医院 スタッフブログから抜粋させていただきました)



高齢者であれば口腔内を清潔にすることで
誤嚥性肺炎のリスクを下げることもできます。



できる限り自分の歯で、
最後までおいしく食事が食べられるように
したいですね。ウインク


 

 

 

【無料】新人栄養士さんの実務の基本がしっかりわかるメール講座です
>>>ご登録はこちら

メールマガジンのご購読はこちらからどうぞ
新卒栄養士でも負けない♡ 勇気&パワー100倍メールレターの購読申し込みはこちら

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ     

>>>お問い合わせフォーム

 

 

 

ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

お問い合わせからお願いします。

必ずお返事いたします。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

HIROKO